「難しさ」は殆どないので、手軽にプレイできるゲームです。
ADVには疎い為レビューは書けませんので感想でも書きます。
最初は「けっ!野郎5人かよ」などと考えていたのですが、1時間ぐらいプレイしたら引き込まれました。
3階建ての館の構造や、
薄暗い館のマップの雰囲気、
幽霊や血を流す死体のドットキャラ、
謎解きの為に用意された雰囲気のあるオリジナル(?)イラスト(館の地図、額縁書、不気味な人形、絵画など)、
妙に複雑な館の住人の人間関係など、よくできてると思います。
この手のゲームでよくあるのが、マップの通行判定がおかしくて壁を登れたり壺をすり抜けたりしてチープな印象になることなのですが、このゲームではそういうことは一切ありませんでした。
謎解きは最初のやつ以外は程よい難易度でした。
自分は謎解きが苦手なのですがそれでもスラスラ解けるぐらいの難易度でした。
探索ADVで結構よく見かける、探索中に「ランダムで」追跡者が現れてプレイヤーがその追跡者から逃げまわらなければならないイベントが、このゲームにはなかったのが良かったです。
探索に没頭できました。
ノーマルエンドとトゥルーエンドの印象が全く異なるのも良かったです。
ただ内容的に重複が多く、ノーマルエンドいらなくない?と思わなくもなかったです。
個人的に微妙だと思ったポイント
・最初の謎解き
パスワードが「4桁」のせいで無駄に悩みました。
最初は字が細くて読みにくいなぁって思いながらちょっとマイナススタートだったのですが、グイグイと引き込まれるような展開と雰囲気はお見事。
謎解きは難しすぎなかったのでなんとかなりましたが、クランチは理解するのにかなりかかりました。
しいて言うなら謎解きよりも問題を探すのに手間取った感じはあるので、そういう所は光らせてほしかったかなって思う。
後地図込みでも滅茶苦茶迷いました。
脳内で地図が一致したのは一回クリアしてトゥルーエンド探してる時にようやっとでしたね。
雰囲気的にやりたくなかったとは思いますが、部屋に入った時に端の方に部屋名とか入れてほしかったかも。
この作品は大きな音を立てたりといったパニック系のびびらせはあんまりなかったんですけど、
じわじわと地の底から這い出る様な恐怖が常に付きまとう感じが怖く、そして良かったです。
ストーリーは題名通り是非トゥルーまでやってほしい。
ネタバレを控えるためこの様な形になりあまり魅力を発信出来ませんでしたが、
好みはあれどよく出来た作品なのでお時間があったら是非やってほしい作品でした。
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
Mana Alchemist
彩音
魔法を使うことを夢見る少女が、魔法学校への第一歩を踏み出す物語。
-
僕は愛しの砂糖菓子
ととと(永久恋愛)
かわいい男4人のどうしようもない大きな愛のブロマンスハロウィン短編ノベル
-
ぼくのだいすきなうさぎさん
ととと(永久恋愛)
よくある癒し系ほのぼのホラーゲーム超短編
-
棺桶時計の動く夜
ナイデン内田
~10周忌のあなたへ~
-
人魚がいる。
ARKODDE(アーコッド)
“天使は海から来る”
-
Ritterschwert
エルミト
【中編RPG】正しくあろうとする騎士の歩む道