[ストーリー]7/10
ゾクっとする。結構面白い。
セリフ回しは凡。盛り上がりにやや欠ける。印象深くはない。
[演出]7/10
言葉なしでも見たり聞くだけで伝わるようにできている。
回想シーンは凡。ホラー表現に欠ける。
二番煎じな部分も多々あり斬新さはない。
[アニメーション]4/10
扉の開閉などは問題ない。
人物を2DCGで動かす必要性は感じない。違和感がある。
[キャラクター]7/10
性格は口癖や行動からはっきりした分かりやすさがあった。
独自の特徴というものが少なく印象に残らない。
[ドット絵]7/10
館に関しては質感があり非常に綺麗だった。素晴らしい出来。
但し館以外に関しては凡。影のつけ方、角度に違和感あり。
人物は凡。歩く速度と足の動きの相関に違和感あり。表情や感情が分かる部分はよかった。
[グラフィック]8/10
色の塗り方、線の描き方が非常に緻密。
雰囲気にマッチしている。
デッサンに狂いあり。手と頭の大きさが合っていない箇所がある。
躍動感はない。全体的に固い印象を受けた。
[BGM]6/10
綺麗なBGMは多い。全体的な質は安定している。
魅力を感じるものは少ない。印象的でない。
[効果音]7/10
質は安定している。
マッチしている。
[ゲーム性]5/10
王道の探索・謎解き・アドベンチャー。
斬新さはない。
一部謎解きの導入に強引さを感じた。
同じ場所をグルグル回るため、マップにやや飽きる。
[システム/操作性]6/10
メニュー画面のUI、セーブのさせ方は凡。
アイテム入手部分などところどころ「コープ○パーティ」を彷彿させる。
斬新さはない。
[総評]7/10
ビジュアルが非常に良い。
あまり綺麗でない絵が多いフリゲの中では一際目立つ。
ストーリーはフリゲの中では高いレベルだが、もしも商業で出してたら凡。
ゲームとしての面白さは、同ジャンルのフリゲと比べても変わらないレベル。
フリゲとして出すには小綺麗に作りすぎている。クセ(ある意味魅力)や独特な表現が少ない。
良くも悪くも綺麗なゲームだった。
これを無料で出すことにした制作者に感心します。

【良かったところ】
・タイトル画面が凝っている
・2DCGの美麗さ
・キャラクターが豊富でセリフに飽きない
・アイテムイラストまで気を抜かない根性
・洋館のドット絵の美麗さ
・緻密に練られたシナリオ
・よく考えられた謎解き
・序盤過ぎ以降からエンディングまでのテンポの良さ
・雰囲気
【改善点かと思う点】
・学校のドット絵と洋館のドット絵の質がバランスをとれていない
・序盤、ややおつかい感が否めない(テンポが良くない)
・オープニングムービーの画面切り替えの仕方が達していない
・キャラクターの歩行グラフィックがやや滑って歩いている感がある
・建物のドット絵の影のつけ方(光の向きから考えると逆だったりする)
・インパクトに欠ける(まだストーリーと演出が達していない。また独自の音楽が少なく「この音楽、狂い月のだ!」という風にはならない。記憶に残りづらい)
【まとめ】
制作された方たちの創作愛に満ちたゲーム。
商用でも十分通用する出来。
フリゲとしては非常にハイクオリティ。
まるで商用ゲームをやっているかのように楽しめた。
でも残念ながら最高に面白いというわけでもなく、
まだまだ惜しさ(フリゲらしさ)が残るゲーム。
フリゲだから良いんだけどね!
(出来がいいので商用ゲーの目線から計ってしまいます)

まず、マップがとってもきれいなことに驚きました…
私は有料のマップチップを買って、今新しいゲームを作っているのですが、「うーん…買わないほうがよかったかなあ…」そんなことを思ってしまいました(笑)
こんな私ですが、レビューを書かせていただきますね。
ネタバレ含みます。
タイトルの演出(「製作者さんのロゴ」の演出、起動するたびに人が変わる、グラフィックのきれいさ、「ゲームタイトルのロゴ」のデザインのセンスの良さ)から、ベテラン感をとても感じました…
OPからアニメーションが多用され、衝撃的で、強い印象を与えられました。そのあと、教室で移動するところも、一人ひとりセリフが違ったり、調べるたびにセリフが変わったり、細かいところにもこだわっているなあと思いました。
探索パートでは、館に入る動機も自然で、思わず「うわあ…」と声を漏らしてしまいました。突然「ワッ!」と脅かすような要素はほとんど無く、ホラゲを作っているくせにビビりな私にはちょうど良かったです。…といっても怖くないというわけではないのですが…とにかく突然の脅かしがたくさんあって、とてもびっくりするようなゲームは、怖くて動けなくなったりしてしまうのですが、狂い月はそうでなくて、脅かしが少ししかなくても、「今来るんじゃないかな…どうだろう…」とびくびくしながら進めて、かつとてもおどろおどろしい雰囲気がありながらも、怖くて進めない!ということがない……言葉って難しいですね…そんな、とても絶妙なホラーのバランスで、素晴らしいと思いました…
みんなが死ぬところも、とてもきれいなドットで作られていて、すごいと思いました…
ストーリーは、主人公とその弟の過去、それを取り巻く人たち、そして館にかかっている呪いの正体が主体なのですが、そのほかにも、呪いのできる原因となった(たぶんそうだと思います)小夜子と秋人さんの悲しき過去、など、主なストーリー以外にも同時進行で進んでいく(知っていく、のほうが妥当でしょうか…)ストーリーがあったので、探索は飽きずに進めることができました。謎解きも、見たことないものばかりで、適度な難易度が保てている上に、工夫を凝らしたものばかりで、とても楽しかったです!
皆さん、館が広い、とおっしゃられていますが、私にはちょうどいい広さでした、ですが、更新されて何か変わるなら、もう一度DLしようかなあ…と思っています!
一枚絵もたくさんあって、アクションも、単なるゲーム性かせぎのものだけでなくちゃんと頭を使って進まないといけないものが多くて、これも面白かったです!
最後のほうは、主人公以外は死んでしまったはずだったけれど、実は進は生きていた!というのがよかったです(ほかのみんなは死んでしまった、だったらいくら最後のEDがハッピーな感じで終わっても、「みんな死んじゃったなあ…」という感じが否めないですからね…)進君はちょっとお気に入りのキャラでもあったので(笑)
EDは、初めからTRUEにたどり着いたのですが……
…本当に…驚きました。
結末も衝撃ですが、タイトルのつけ方にも衝撃を受けました。
「だから狂い月だったのか…」そんな風に思いました。
言葉では表現しきれません。
これは多くの人にプレイされるべきゲームだと思います。
全てを通して思ったことは、こういうフリーゲームって、探索パートとかは、最後のほうになったら既出の謎解きや、鍵を探すだけの探索になりがち(初めのほうの探索でアイディアを出し尽くしてしまう)だと思いますし、絵とか演出とかも雑になりがちだと思うんです。ですが、狂い月からは、そんなことは微塵も感じませんでした。そして、人間の心情描写がとても秀でていると思いました。
3色パンさんだったら、これからも歴史的な名作を生み出してくれる、そう思います。
次回作、本当に楽しみにしております。
これからも、ゲーム制作頑張ってください!応援しています!

キャライラストの美しさ、アイテムの画像やインターフェースの作りこみ、
操作性のよさ、真相エンドへの伏線の張り方やシナリオの上手さなど
有償でも遜色ない出来で、とても楽しませてもらいました。
探索はスクショ必須ですがパズルと謎解きはそう難しくなく、
ちょうどいい難易度だったと思います。
追いかけっこもよくあるゲーム性稼ぎの理不尽なバランスではなく、
個々に演出が効いていて、適度な緊張感があったのが面白かったです。
ただ、部屋数が多すぎるのと、移動先がいちいち遠く感じられ
プレイ時間のほとんどが廊下の移動に費やされていた印象もあります。
ストーリーへの没入感が移動で途切れてしまいがちだったのが
ちょっと勿体無いと思いました。
次回作もとても楽しみにしています。いい作品をありがとうございました。

微々たるネタバレ含みます
エンドコンプしました!とてもおもしろかったです!
グラフィックに惹かれてプレイ。謎解きはバカな私にはわかんないところがありましたがサイトのヒントみたりしながらやりました。
思考はあんまり詳しくないから\(~o~)/ファとなりました。
逃げも相手が遅いので走れば簡単に振り切れるしセーブポイントもちょくちょくある。
けど、いかんせん館が広くてどこにいるのかとか、目的地がどこかとかわかんなく・・・
終盤にやっとこさ把握しました。
まずノーマル見て、ふぇぇぇと泣きそうになって、トゥルーみてそうきたか・・・!と愕然としました。予想外。
もっともっと彼らのお話をやってみたかった・・・!!
おまけも満足!
久しぶりにこんなクオリティ高いゲームやりました!

他の方が仰っていますが、クォリティーがとても高く有料のものと遜色がないCGの美麗さでした。
「また物語を読み進めていく」ことに重点が置かれているので謎解きも、
難しいものはなく謎解きゲームが苦手な私でもさくさく進められました。
リトライ機能や会話飛ばし機能のおかげでストレスもなくプレイできました。
個人的にはメモを共有して仲間と協力しながら進めるという手法が、
本当にお互い協力しながら困難に立ち向かっている感じがして良かったです。
唯一詰まったのはピースを集めたときに1回目のパズル解きの際、
アイテムはあるがどこにそれを使う場所があるのかわからなかったことでした。
あの場所は位置的に気づかなかったので4時間くらい迷いました…
とても面白いゲームをありがとうございました。

とてもクオリティが高いです。
無料でやってもいいのか…!?と思ってしまうくらいには。
1つ1つのシーンがとても丁寧に作られていて、グラフィック、キャラクターの魅力なども素晴らしいと思いました。
ただ、マップが広大で周囲が暗いので、何をしたらよいのか分からないときが多くありました。
主人公の思考システムもあまり活躍はできず、とてもいいシステムだと思ったのでそこも少し残念に感じました。
それでも、全体的に見てとてもクオリティが高く、フリーゲームとは思えないレベルです。様々なところで製作者様の熱意が伝わってくる作品だと思いました。
いい作品をありがとうございました。
