ダブルプリンセス

Plain Soft

レベルと装備と運と仲間のハクスラ系RPG

ゆうき

面白い

本編をクリアして裏ダンジョンまで行ったけどなかなか面白い。ストーリーは特になにかあるわけではないがほどよい真面目さと面白さがあってよかった。最後の方の世界の真実は驚いた。

戦闘面はある程度ならレベルを上げてごり押しでいけるがボスやストーリー後半はそうもいかなくてなかなか大変だったが、ちょうどいいバランスだと思う。ただ雑魚敵の火力が高く先手を取られてそのままやられてしまうこともあり、そこが少し気になっている。
ラスボスもストーリーで言われてたことをしていると楽になったからうまくできている。
ただ裏ダンジョンはすごく難しく、雑魚敵やボスの火力も体力も跳ね上がり装備やキャラを一新しないととても戦えないのはとてもつらい。さらにそれらを変え、レベルを99にしてもボスには勝てず攻略をあきらめました。

キャラや武器のガチャシステムや防具のパスワードはとてもいいと思います。ほかの人と共有できるから楽しいです。
今後アップデートがあるのかはわかりませんがあるなら少し裏ダンジョンの難易度を下げてほしいです。
総合的にはとても楽しめました。なかなか難しいですがやりごたえはあるのでぜひやってみてほしいです。

12345
No.62259 - 2022-05-11 23:58:20
suasua

いろいろと制限されてる感が強いゲーム

一定の進行度では一定の強さにまでしか育てられないようにコントロールされてる感じが強いため、自分が納得するまで十分に育ててから余裕を持ってボスを倒すということが出来ず、製作者の意図する強さのプレイヤー・キャラクター(以下「PC」)で製作者の意図する強さのボスと闘わされることになる。

したがって、余裕のない闘いを嫌うプレイヤーにとっては甚だ不本意なゲームバランスである。

特に「グランの砦」のボスとの闘いでは、この点が顕著。 レベル50で一応のレベル上限に達し装備もその時点で最善のものを揃えた状態であっても、戦闘中に何度も死者が発生し、復活ポーションや全体回復ポーションを乱用しないと勝てなかった。 他のRPGでも戦闘中にポーション類を使うことなんてないし、このゲームでもそこまでは1~2回ほど回復ポーションを使うくらいだったというのに。

「グランの砦」のボスとの闘いは非常に不愉快なもので、こんな思いは二度としたくないと思った。 しかも、やっとの思いでボスを倒してもご褒美がゼロ。 獲得した経験値は多かったがレベル上限に達していたので意味がなかったし。

このゲームは全般的に、宝箱やモンスターから得られる報酬がしょぼい。 使える装備が宝箱やモンスターから得られることはほとんどない(合成するか女神像に献金して入手するのがメイン)。 宝箱やモンスターから素敵な装備品を得られないのも残念な点。


他にも次のような不満を感じた:

・PCが容易に死に過ぎる。 PCの最大HPに対してモンスターの一撃のダメージが大きすぎる。 モンスター(ボスは除く)の最大HPに対してPCが与えるダメージも大きいので、1回の戦闘時間を短くすることを意図しているのかもしれないが、PCが頻繁に死ぬのはストレス。 防御無視の攻撃が特にひどい。 盾役が1回や2回の攻撃で死んでしまうようなゲーム・バランスには首をかしげざるを得ない。


・装備品の効果や魔法/スキルの威力が具体的にどの程度のものなのかが数値で示されていないのも問題だった。 説明の意味がよくわからず効果が不明なスキル説明(例. ゼロのパーティー・スキル「破壊の力」)もある。


・①戦闘関連でプレイヤーに開示される情報量の少なさや、②PC育成(装備やスキルの組み合わせ)の自由度の低さといった面でのユルさと、ボス相手の戦闘の非常なシビアさとのバランスが取れていない。

このゲームの情報量の少なさとPC育成の不自由度からすると、ボスと雑魚キャラがPCに与えるダメージをもっと抑えてPCが楽に勝てるカタルシス(爽快感)優先のゲーム・バランスのほうが満足度が高くなると思う。


・インタフェースにも不満があった。 ステータス画面よりも装備画面のほうがPCのステータスが詳しく見れる(属性のパラメーターなど)のがおかしいし、戦闘時のスキルの使用が武器由来のスキルとPC由来のスキルとで分かれているのも使いにくかった。


・装備品において、防具でのみユニーク防具(?)と普通の防具(?)とで強化や作成の扱いが違うのにも戸惑った。 自分で作成した防具をさらに強化できるのかと思って夢が膨らんだのに、ユニーク防具(?)しか強化できないのでガッカリした。



いろいろと不満ばかりを述べたけれど、フリーゲームの中ではかなり遊べたほう。 多くのフリーゲームはゲーム開始から数分でヤル気が失せるけれど、このゲームはまともに遊べた。 これだけ熱心に不満を述べたのも、不満点が解消されれば没頭できるゲームになるのにという気持ちの裏返し。

「グランの砦」のボスの件で今はヤル気が失せてるけど、ゲームクリアまでは遊ぶ予定。

12345
No.42583 - 2018-07-16 12:03:56
ひまじん

見かけに反してハードなゲームです

ストーリーはこの手のハクスラ物としてはちゃんと作ってあるのでそこは満足です。
キャラクターも不思議と生き生きとしていて、クリエイターのセンスを感じますね。
そういった光る点が目立つ良作品ではありますが、その一方、かなりドMな戦闘と育成を搭載した作品でもあります。
こういった作品としては珍しく稼ぎマップが壊滅的に存在しないので育成がめちゃくちゃ手間です。その上、キャラクターの成長はジリジリと上がっていくだけで一気に強くなるということが全くありません。
ボスと一回戦えば、というかもう何なら見ただけで、どんな対策が必要になるのかはわかるのですが、その対策を集めるために膨大な時間がかかります。

しかし、フリームなので当然ではありますが、無料でこれだけ遊べる作品を提供していただけるのは私のような暇人にはありがたい限りですね。

12345
No.42165 - 2018-06-23 01:06:33
色無

制限の多いゲーム

零月をプレイして次のゲームを探しているときに、ゼロとルナイリスが登場するということでこのゲームを始めました。
プレイ時間は30時間くらいで、おまけダンジョンもクリアしました。
ルナイリスとゼロに、エミリアとダノーとリップルを入れ替えるというパーティでした。

・ATBは長編だと結構疲れますね。敵味方ともに行動待ちが無意味すぎます。
・バトル後のドロップアイテムやお金獲得がイチイチ宝箱を開けなくてはいけないのは手間。
・レアバトルももっと頻度を下げるか、レアコロンを使用した場合のみでもよかったと思います。
・レアバトルのせいでボスなみのある程度防御を考えた装備のままで
雑魚も戦わなくてはならず効率がイマイチでした。
・シンボルが時間で復活するのも微妙。レベル上げや修練書のためというのもあるでしょうが、
ちょっと道を間違えて戻ろうとするともう復活しててまた戦闘になるということが度々ありました。
・どれも短編なら面白い仕掛けかもしれないけど、長編だと手間ばかり増えて途中から面倒なだけ。
一般的なツクールゲームのように入手はメッセージだけで良かったし
シンボルの復活もマップ移動で復活させて欲しかった。
・キャラが多すぎてスキルが少なすぎ。共通スキルでもいいから、もっと欲しかったです。
・全体の小中回復魔法はあるのに、全体大回復魔法がないのがちょっときついですね。
・修練のバランスが微妙。ボルキーラの討伐対象は強すぎてなかなか倒せなかったけど、
デビルワームはHPだけ多いけど特に苦労せずに倒せました。
(属性耐性装備を作っていなかったせいもあるかもだけど)
・しょぼい中ボスが多い。例えば、草原の番人はHPが多いだけで特に苦労せず倒せました。
・ただし、砂の番人は苦労しました。面白い仕組みだと思います。
・オーブは全て終わった後に気付きました。レベル制限の扉のせいでスルーしてました。
結局一度も使わなかったです。
(リベレーターを使うと使用したキャラのレベルが一つ上がるものと勘違いしていて
レベル上限の解放はイベントで起こると思っていて、かなり後まで使っていなかった為。)
・目的方向に矢印が出るのはとてもよかった。
・装備を強化できるのは面白かった。

どれも途中で投げ出すほど悪いものではなく、願望といった方がいいかもしれません。
ちゃんとエンディングまで楽しめるゲームだと思います。

12345
No.34306 - 2017-03-26 08:23:53
リデル

前半がおもしろくけど・・・

前半はわりと幅広い育成によるハクスラとしての面白さがありましたが

こちらのキャラの強くなる速度に対して
敵の強さのインフレ度が・・・



あとレベル解放があるにはあるがレベル制限はいらなかった

矢印の道案内は良かったと思います

12345
No.33788 - 2017-02-26 16:45:10
ぜろみぃ

おもしろいです

キャラが可愛く
某MMOを思い出すような敵のドロップシステム
矢印に沿っていけば迷子にならない
修練書などが個人的に◎でした。

1週目剣PT 剣4人(笑)
2週目杖PT 杖4人(笑)
なんでこんな偏った編成になるかというと
パーティスキルで剣20% 杖20%など
偏らせたほうが火力のでる仕様だからです
基本的にはバフ重ねがけ多段攻撃でOKです。

武器を偏らせたほうが強かったり
理不尽な戦闘バランスはちょっと残念なところ

12345
No.33111 - 2017-01-17 09:35:56
GG

強いボスが出るのでそれに合わせて
装備をつくり攻略を繰り返すのが主な方針
後半になれば所見では突破が厳しいようなものが多く
少なからず1度負けて素材集めから出直すが基本です
他所で裏ボス張ってる連中がここだと物語で出る感じ。

まずは良かった点から
・敵が強く攻略のしがいはある
・物語やテキストが安定している
・戦闘勝利で全回復するので戦闘に集中すれば良い
・サークルの他の作品をしってると○

問題点は
・素材収集が致命的なほどつまらない
・矢印の丸投げ、目的地の会話がないため味気ない
・ガチャ要素が強すぎる、キャラ程度で十分

総評
単調なハクスラ要素があるので人を選びます
っと言う姿勢が非常に残念でした
案の定ハクスラ的な要素にほとんど工夫は見られず
慣れている人ほど見切りを付けられてしまうと思います

12345
No.31527 - 2016-10-12 07:38:40
おかき

色々試行錯誤していくゲーム

前編の霧の魔竜編はそこまで苦労はしなかったが、後編は結構大変でした。後編になるとレベルに制限がかかってくるのでレベル差で敵に勝つということができずちゃんとした装備をして戦略を練らないとボスに勝てないようになっています。

色々な武器、キャラがいて性能に差があったりするので、色々試行錯誤しないと安定して戦闘に勝つのは大変かも。クリアまで根気がいるゲームだと思います












        

12345
No.29477 - 2016-05-28 21:46:27
ななし

60時間かけてクリア

全てのガルバンの試練をクリアし
パッシブスキルも全メンバーに全種類ドーピング
聖女装備と金色で役に立つ武器は全て+3
防具も+4を出来る物は出来るだけやり
結局メンバーはレベル95と96でクリアしました。
かなり時間がかかりましたが大変満足です。

欲を言えばもっとモフモフしたかったです(笑)
賢者様の出番がもっとあればよかったなぁ~
ルーンヘンジや最終ボスだけじゃなく中ボスでも
賢者様の応援が欲しかったw
神秘の秘薬や書や杖の全体回復だけじゃ心許なかったので

公式サイトのBBS過去の書き込みに見る
クリア後エクストラダンジョンはまだ行ってないし
仲間に出来る新しいメンバーも育ててないので
まだ遊べるようで楽しみです♪
柚里はつか様の素敵なキャラクターが活躍するシナリオ
ゲームバランスやシステムも楽しく
飽きずにエンディングまでゲームさせてもらえる上に
とても楽しいゲームを作っていただきありがとうございました。

12345
No.28777 - 2016-04-21 22:54:34
InoNeko

一撃が重いゲーム

「斧」が個人的に好きなので斧パーティー
(エミ、フィリ、エバ、リリー)で
ゲームクリアしました!

斧は命中が下がるので最初は「命中」に
気を配っていましたが後半は敵がすごい
早さで行動してくるので「敏捷」と
「超越」が重要と気付くまでが大変だったです。
(低命中で攻撃を外しても行動が早い方が断然に良い)
(特に斧主体だと後半は敵もHPが高く回避も高いので
苦戦しまくる)

残念だったのが斧の高クリティカルの特色が「超越」で
ほとんどダメが頭打ちしてしまうので意味が無かったのが
すごく悲しかったです。
(頭打ちするので「斧」は常に制限プレイ状態。命中が上がる「剣」
もしくは連続攻撃のできる「弓」の方が使い勝手がよい。)
(斧を生かすなら超越の激上がる専用の「レア防具」が必要。)

ぜひ「剣」「弓」以外も強くして頂ければと思います。

最後に「ストーリー」はすごく良かったです!
他プレイヤー交流用システムの「防具」を復元できる
「復元システム」も救済処置として使わせてもらったので
良かったです♪

これからも頑張ってください!

12345
No.28377 - 2016-03-20 02:43:36


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games