エンドは2,3を見た。
ロボのグラフィックは上手…というものではないけど味があって好き。
おまけの脱出ゲームも楽しい(4桁のパスワードで悩み中)。
メインのRPGはやや単調で物足りなかったかな。
レベル上げは無く、敵から奪ったパーツで強化し、
拾った限りあるアイテムで乗り切る(回復施設無し)というもの。
しかし戦略は必要無く、通常攻撃だけでなんとかなってしまう難易度だった。
限られたもので頑張るRPGといえば、グリムボルト、Espressoとか思い出す。
続編やリメイク作る時は、これらが参考になるかも…?
ストーリーは何が起こっているのだろうとワクワクしていたのだが、
最後の方に出てくるお喋りなキャラに全部もってかれてしまい、
考察する楽しみが奪われてしまったのが寂しい。
これなら、所々で資料が落ちているとか、データが残っているとか
そういった断片を集めて知る流れの方が良かったのではと思う。
あと気になったことは、階段で階を移動する際、切り替え時間がやや長いこと。
それとダッシュができないのが少し辛かった。
ロボの世界!コンベアのギミックがよくできてる!
それ以外はちょっとアレだし殺風景すぎるけど!
いきなり物騒な技をいくつも覚えている主人公!
こいつはキラーマシンか何かか!
あとロボのくせに無駄な思考や会話が多い!
ストーリーを鑑みるに主人公は敵国所属のアレだったほうが
良かったのではないかと思ったりした!
セリフがちょっと読みづらい!国語力向上月間!
「俺の部屋はこのみちをまっつぐいって
しだりにへえったとこにあるてえんだよべらぼうめ」
とか長々と文章で説明するより目印の一つもつけたほうが
はるかにわかりやすく親切である!
バトル関連!これがこのゲームで一番だめなとこ!
レベルの概念もなく宿屋もないのに、1つエリアをまたいだだけで
敵の強さのグレードが上がりすぎる!しかもそっから当分上がらないときた!
最初をなんとか超えればいきなりヌルゲーになってしまう!
更に物資の数に制限があるにも関わらず技で消費するSPが
異常に大きいので通常攻撃をチクチク繰り返すはめに!
あとダッシュがほしかった!切実に!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
真性終末症候群-World end,eve-
StarChasers
ようこそ”世界へ”
-
全て知っている
DN
アクション風アドベンチャー
-
青巫女幻想曲
ナイデン内田
ニコニコ自作ゲームフェス5『和風ホラー賞』
-
もしばく
アストン=路端
もし爆弾を見付けたら
-
エスケープ・フロム・マッチョ
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
迫りくる筋肉から逃げるだけのバカゲー
-
レベルUP×ステータスDOWN ~レベルアップするとステータスが下がる呪いをかけられてしまった件について~
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
レベルを上げすぎずに魔王を倒そう