私は最後まで遊びました。
●ンディ●ンテの理不尽作業ゲームの洗礼を過ぎた人には、難易度が割と簡単で、欲を出せば建設など内容をもっと欲しいです。
前の方達が言う通り、コンセプトに色々突っ込みたい所がありましたが、ゲームバランスは結構いい部類に入れると思います。
でもEDはあっさり終わって、別にオマケなどはないですし、マルチEDがあるのわけではないなので(繰り返すプレイはしたくない)、スコアはちょっと意味不明です。
同じ作者の作品、「診療所~開業医Dr.まゆち」が以前でも遊んだ。あっちもゲーム性が悪くないけど、EDは惜しい作品です。
基本はEDスクロールであっさり終わって、余韻を狙うらしいですが、そこまで感動的なシナリオではないなので、物足りないの感じがします。
もしEDの後で5~30分くらいのおまけ、後書きなどがあれば、締まりがあるゲームになれますね。
いろいろと整合性が取れていないゲーム。
病気で寝ているはずの仲間が歩き回りつつ笑顔で「在庫整理する?」と尋ねてくる。森と言いつつマップは木が数本あるだけ。無人島のはずがそびえたつ山脈、かつ表示されるグラは木々の茂る緑。そもそも食料も水も確保せず四日五日も歩き回る不死身のお嬢たち・・・などと列挙すれば暇がない。
こうした「自然界での生存」をテーマにした内容ならば「リアリティ」を追求した舞台設定のうえで「直感的なプレイ性」「本能的にこう動いて、こうしたから、こうなった(急に獣が来たので石を投げて撃退した的な)」という状況性があってしかるべきだと思う。凝りすぎて何から何まで数値化された理詰めのシステム性と「遭難サバイバル」というコンセプトが水と油のごとく反発しているように感じた。
あくまで一個人の感想なので受け取り方は自由だが、最後までプレイしたくなるような挑戦心は湧いてこなかった。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
なんもはじまんない日本昔話【ダウンロード版】
ねこじゃらし製鉄所
なんもはじまんないノベルゲームです。なんもはじまんないです。
-
きりたんのコッショリフリーセル(ふりーむver)
風見鶏 遊
きりたんのコッショリでちょっとホラーなフリーセル(R15)
-
ユメミルセカイ
Enharmonic☆Lied
ヤンデレオルタナティブADV
-
寂寥のシーソー ver1.13
ImaiBlast
必殺技を溜めればほぼ全ての敵が一撃死!手軽に強くなれる爽快感満載のハクスラRPG!
-
賽の河原と人魚巫女
Portrain
このお化け屋敷には、本物しか出ない……
-
ファジーテラリウム
のりぬこ
少年と少女の自由への逃避