「魔導士」か…
やけにあっさりしたタイトルだな…
最初の第一印象でした。
プレイ開始。
『声』が響く、
「時は満ちようと…」
ニヤリ。
この芸術的スタイル。始まったか。
『ラスボス、黒幕、ストーリーテラー、導きの声…』
RPGにおける各役割をどう配置するかの采配。
(ドラクエⅣならピサロ、エビル、マスター、ロザリー等…)
それぞれにキャラを割り振っても良いが、
1キャラに複数の役を割り振っても良い。
その利点は、
重要キャラが少なくなるため物語が圧縮され、
時間当たりの厚みが増す点であろう。
→フリゲのRPG作品としてピッタリ。
登場キャラも少なくなり、時間も少ない。
でも物語の厚みは十分。
駆け足っぽい感じになるかどうかは作者の力量次第。
もちろん作品としては正統派であり、
クセ(短編にありがちな変なギャグとか)が無く安心して楽しめる。
結構よく出来た作品で楽しめた。
僕はこのような視点で作品を俯瞰したが、
別の視点をもって作品を楽しむことも可能だろう。
プレイ後は「魔導士」ってタイトルがしっくりきたストーリーでした。
12345
No.69327 - 2024-09-25 23:29:17
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
アウラルと光の竜~魔王病と古の秘宝~(v1.15)
mimuimu
8人のモンスター娘がダンジョン攻略
-
LOOK OUT
ちいちゃい蟹屋さん
少女と人形がパパを探す話。
-
クイズ爺さんのヒマつぶし+
たぬき
誰かが夢見た夢のおはなし
-
ブルーアワーインカネーション2
afefE_TAKUmi
前作の楽しさをそのままにパワーアップして再び登場。新アクションを使いこなせ!
-
音怨-銀猫の牢櫃
深章
気軽に遊べるポイントクリック形式2Dホラーゲーム
-
フィギュアディテクト
ルファベー
ゲーム世界で推理デスゲーム