「魔導士」か…
やけにあっさりしたタイトルだな…
最初の第一印象でした。
プレイ開始。
『声』が響く、
「時は満ちようと…」
ニヤリ。
この芸術的スタイル。始まったか。
『ラスボス、黒幕、ストーリーテラー、導きの声…』
RPGにおける各役割をどう配置するかの采配。
(ドラクエⅣならピサロ、エビル、マスター、ロザリー等…)
それぞれにキャラを割り振っても良いが、
1キャラに複数の役を割り振っても良い。
その利点は、
重要キャラが少なくなるため物語が圧縮され、
時間当たりの厚みが増す点であろう。
→フリゲのRPG作品としてピッタリ。
登場キャラも少なくなり、時間も少ない。
でも物語の厚みは十分。
駆け足っぽい感じになるかどうかは作者の力量次第。
もちろん作品としては正統派であり、
クセ(短編にありがちな変なギャグとか)が無く安心して楽しめる。
結構よく出来た作品で楽しめた。
僕はこのような視点で作品を俯瞰したが、
別の視点をもって作品を楽しむことも可能だろう。
プレイ後は「魔導士」ってタイトルがしっくりきたストーリーでした。
12345
No.69327 - 2024-09-25 23:29:17
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-

CanonOfCacotopia
zenos
SFとファンタジーが共存する世界の、長編RPG
-

お金が落ちてる!
スラッシャー松井
痛快!軽快!豪快!落ちてるお金を集めて集めて集めまくるアクション集金ゲーム!
-

虚食
DeИ!eLLa games
少女は廃墟へ、目玉を連れて
-

Ghoul -グール-
ふらんけんDoll
どこまで信じるか。囚われた少女を操り、共に脱出せよ!
-

ここからだして
haneyoshi
追われる系ホラー友情恋愛ゲー
-

Judgment City
クラバー
夢と友情と憎しみの激情長編RPG。





