バケット・モンタージュ -Bucket Montage-

粋鳩プラム

全てを混ぜ合わせる大量の魔物合成系RPG

ユリウス

無我夢中

最初はよくわからなかったけど段々とわかるにつれてめちゃくちゃ楽しくてやめれなくなった。
かっこいいバケモンが誕生した時は最高にテンションがあがる!やってて楽しい。

12345
No.66397 - 2023-09-07 06:48:23
風の名無し

中盤までは間違いなく練られた良ゲー

合成して育ててクエスト熟して装備集めてまた合成
ゲームクリア(実質中盤)までは本当に楽しいRPG+ハスクラ等を混ぜたゲーム

作者が設定したラスボス(話の流れ的には前座でしかないが)までは本当に楽しい
育てて殴って更に強化して色んなモンスター捕まえて高レア量産、40時間も遊んでしまった

しかし中盤以降、オマケ要素じゃなくて明らかに倒すべき真のラスボス達
こいつらは殆どRPGしてくれないので私はここで諦めました
ゲームのルール変更、RPGから何か良く判らない面倒な物に変身

これだけ時間をかけて育成したモンスターや集めた装備が殆ど無意味になる虚脱感


ここまではRPGしてて色々失敗しても簡単にリトライ可能だったり、何らかの成果が残ってたのが
何時間かけてもクリア出来るか判らない+失敗したら何も残らない徒労の世界への落差は本当に驚くしかない

作者的には中盤以降はオマケ要素だから理不尽、面倒でも仕方ないんだろうけど
ストーリー的にはこいつらが本当に倒すべき敵というのがもやもやする

12345
No.64519 - 2023-02-26 18:53:26
松本マチャオ

面白いけどちょっとマゾい?

まだ全クリはしてませんが無料でこのクオリティはすごいと思います。
気になる点は、アクセシビリティが少々不便というか、かゆい所に手が届かない感じがあります。
まず野生のモンスターがかなり捕まえにくく(相性の問題?)、比較的用意しやすい低レベルモンスターを合成していくのがメインなのですが、そのモンスターを捕獲するためには回数制限のあるアイテムか大量に用意できない消費アイテムを使うしかありません。
あと、特定ランク以上のモンスターを合成するのにも特殊なアイテムが必要らしく、それも複数必要なので骨が折れます。
ハクスラ系でこういった制限を設けるとかなり進行が滞る気がします、昨今のソシャゲほどではないですがオフゲーにしてはかなり面倒。
類似ゲーのメ〇テンやドラ〇エモ〇スターズでもこういった仕様はなかったし正直不便だなぁとしか思いませんでした。
それと細かい点では武器や装備がどのモンスターが装備できるのかわかりにくく、いちいち装備画面を見ないとわからない点、武具店などでもどれが装備できるのか直感的にわかりづらいので購入をためらってしまいます。
フィールド上で使用できる特殊アクション(ポケ〇ンでいう秘伝技みたいなやつ)は主人公が一律で使えるようにしてもいいかも、ポ〇モンみたいに同一モンスターをずっと仲間にしているならともかく頻繁に合成を行うこのゲームでは合成の度に使用できなくなるのは煩わしいです。
それと、野良魔物使いがこちらを見つけたら全力で追いかけてきて、しかもほとんどが超高レベルで速攻で全滅させられるのは通り魔に遭ってるようで正直不快・・・明らかにこちらをただ殺しに来てるだけでどういう意図で設置してるのかわかりません。死亡ペナルティが妙に軽いので死にゲーにしたかったのかな?なんかあまりこのゲームのゲーム性とマッチしてない気がしますが。
悪口が多くなってしまいましたが普通にゲームそのものは面白いし、もし続編などが出ることがあるならそちらもプレイしてみたくなるくらいには良作だと思います。ツクール制とのことですがMVならスマホでもプレイ可能らしいのでスマホでできたらいい暇潰しにもなるし間口も広がりそうな気がします。
駄文失礼しました。

12345
No.63087 - 2022-08-28 22:22:17
Aigory

ドハマりしました

元々モンスターを集めて戦うジャンルのゲームが好きなのですが
期待以上の面白さでクリア後にもう一周してしまうくらい夢中になりました

難易度はやや高めで
自分はじっくり探索しながら進めるタイプなので特に詰まることはありませんでしたが
一直線で進めようとするとかなり苦戦しそうな印象です

シナリオは良い意味で薄く
急かされることなく育成や探索にのめり込むことができ
また中盤の攻略順を選べたりといった選択の余地があることもとても嬉しかったです

個人的には手探りで進めていく感があって嫌いではないのですが
全体的に多くを説明せずに進んでいく点は好みが分かれるかもしれません
特にみねうちスキルの存在やゾンビパウダーの効果などは
気付くか気付かないかでプレイ感が大きく変わってしまうので
作中でなにか導線があってもいいかなと思いました

最後になりますがとても楽しいゲームでした
ボリュームがあるので気軽にといった感じではありませんが
迷っている方にはぜひおすすめしたいです

12345
No.62924 - 2022-07-30 21:21:27
ああああ

面白い

モンスター育成とアイテム集めが好きなので見事にハマりました
難易度もそこまで理不尽ではないのも◎
某消耗品で他人の家の壁に穴を開けても悪行にならない上にマップ移動すると元通りになってるのが面白いです

ただ気になった点は
・人間を合成すると確率?でEthが下がるので人間系統の図鑑を埋める際の障害になる
・序盤に好戦的なNPCに接触=全滅確定で非常に鬱陶しい
・一部アイテムの説明が分かりにくく消耗品かと思ったら何度も使えたりその逆も然り

12345
No.62855 - 2022-07-21 20:01:03
ちむ

印象よりマゾかった

モンスター600種!?うおおおお捕まえまくって図鑑埋めてやるぜえええ!!
と意気込んで始めてみたものの、モンスターの捕獲には色々制限があって出会ったそばから新種をとっ捕まえるポケモンやDQモンスターズのようなことは出来なかった。

高ランクのモンスターは基本捕まえられないので低ランクを捕まえて混ぜ混ぜして高ランクを作るんだ。
あ、スキルって装備して合成しないと引き継がないのね。
よし、ランク6モンスター4体レベル70出来たぞ!と思っても平均15レベル上の低ランクモンスター集団に殴り負ける。
与ダメージにレベルが強く依存するので序盤はモンスターランクよりも素のレベルとスキルビルドの方が重要なんですね。

結構全滅しますが、デスペナが殆ど無いのでガンガン挑んでどんどん全滅出来る。
そうこう試行錯誤しているうちにちょっとずつストーリーも進めることでしょう。
思ったよりマゾいけど、これはこれで良いバランス。

まぁでも、もっとガンガン捕まえてバンバン合成してレベルよりランクで殴り潰せる方が好みではあったかな。

12345
No.62847 - 2022-07-20 17:24:28
heaven.sky

神4種撃破までプレイ 作者様、楽しいゲームをありがとうございました。

モンスターの数が多く、捕まえたり合成したりしていると、いつの間にか時間が経っている。
スキルの継承システムがあるので、組み合わせを考えるのも楽しくできました。

現在は経験値が入らないようになるアイテムが実装されているそうですが、私がプレイしていた時は存在しなかったので
あえてムチを使い最高到達レベルを上昇させないようにしたり、慎重に進めることが多かったです。
レベルを上げると敵も強くなり、ソーサリーも手に入らなくなるので、途中でソーサリーを稼ぐことが出来なくなりました。
ソーサリー枯渇問題が改善されるのは終盤~クリア後でした。


モンスターですが、最終的に爆発リボーンパッシヴが最高火力になるという状況でした。
「被撃時MP回復」、「攻撃を受けた時HP減少割合によりMP回復」
これらをつけて、ほぼ無限爆破が可能となっていました。



悪い点

装備品ですが、トリグラスのものが出ても性能が特化する事など殆どないので、
最終的に自作エピックが最強の装備となり、ストレンジの最高の接頭語、エングラスの最高の接頭語
この2つだけが重要となります。

つまり、宝箱からトリグラス、エクスクレスト?等、上記以外のものが出ても嬉しくないのです。
装備品は強すぎないようにと意識して調整されたのでしょう。どれも似たりよったりの性能でした。
ミシックはあまりお目にかかれないのに、性能がいまいちなのが多い印象でした。


こちらのレベルが上がると、敵のレベルも上がるというのは
人によっては、特定のエリアのボスに一生勝てないということになります。

私は好きではありませんが、様々なモンスターを育成する楽しみで最後までクリア出来ました。

12345
No.62820 - 2022-07-16 22:54:32
ホオズキアキラ

楽しい

様々なバケモンを捕まえたり合成したりするのが楽しい
時間が経つのを忘れて遊んでます
ただもうちょっと相手のレベルさげて欲しいなと思ったりしますが
このギリギリ勝てたり勝てなかったりがいいとも思います
おすすめのフリーゲーム教えてって言われたらあげますね

12345
No.62725 - 2022-07-03 19:40:22
スーパー北上様

「制作期間10年」がダテじゃない作り込みの良作

「やり込み要素」や「作り込み」を謳っているフリーゲームに、今まで何度ガッカリさせられたことか><
でもこのゲームでは期待を裏切られることもなく、ほぼ説明文通りのボリュームで楽しませていただいてます。

ここがスゴイ!と感じたのは、テキストの豊富さ・面白さでした。
ランダムエンチャント付きの武器や防具にヘンテコな二つ名が付いていたり、脳ミソにこびりついて離れなくなるような珍口調のNPCがいたり……
さらにはカカシ(戦闘シミュレーション設備の定番)の待機メッセージもバリエーション豊富だったり、かと思えば経験値の桁数表現に「○兆・○京・○垓・○秭…」まであったりと、とにかく壮絶な盛り込み要素のカオス状態(経験値は「○載」まで確認)。

目玉システムのモンスター捕獲&合成については、個人開発のフリゲなりの完成度。
とは言えモンスター画像がシリアス・リアル画風の素材で統一されているので、デフォ素材ゲームによくある子供っぽさや稚拙さがなく、リッチな雰囲気で楽しめます。

有料ゲームや企業開発ゲームほどのクオリティこそありませんが、ド派手&美麗なグラフィックやムービー、豪華声優や有名アーティスト起用に頼りがちな商業ゲームとは異なり、「プレイヤーができること」をしっかり丁寧に作り込んだ作品なのは間違いないです!

人によって好き嫌いが分かれそうなゲームですが、「自由度」や「モンスターの捕獲・合成」といったキーワードに敏感な人は、試しに遊んで損はないです♪

12345
No.62669 - 2022-06-21 09:36:17

高ランク合成するのに情報収集が必要な点・・・

 好きなように合成して詰んだら強いモンスターを作ってレベルを上げて先に進んでいく、そういうゲームかと思っていたら、合成ランク5以上になると書物が必要と言われ合成をする意味がなくなってしまった。そしてその書物を手に入れる方法が分からない、ヒントがあっても分からない。
そのシステムが嫌ならこのゲームをしなければいいという話だが、それはそう。
 しかし自分のようなガサツなプレイヤーでも楽しめる要素は十二分にあって、そのランク縛りさえなければ没頭して楽しめていた。なので惜しい気持ちになるしもったいないと思うし、自分も楽しみたいと思ってしまいこのレビューを残します。

 その他で不自由な部分も多いですが、明らかなバグ以外は世界観を構成する要素の一部だと思うとそこも楽しめます。

 最後になりますが緩和して自分でも楽しめるようにしてほしいという意見なので重く受け止めないでいただきたいです。最初の図書館までもユーザー脱落ゾーンだと思うので、最初から全ての知識を持っている難易度を実装してほしいです。
 せめてランク縛りだけでも。。。

 合成や育成、レベル上げの苦しみというのはまだ微妙にしか味わってない程度の進行度ですが、もろもろ緩和してもらえたら誰にでも勧められる最高のゲームだと思います。

12345
No.62610 - 2022-06-14 00:41:11


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games