全エンディングクリアさせていただきました。
最初騎士と少女のイベントを見落としため、村人半数が命を落とす血みどろの戦いの末にボスを倒したのですが(これはこれで悲壮感あって個人的には刺さりました)、その後再プレイで全員生存の大団円を迎えられました。
それぞれの村人がキャラ的にも性能的にも個性があり、短いプレイ時間ながら愛着がわく作りは素晴らしかったです。
そしてそれぞれの村人が必死に自分にできることをやると活路が開けるバランスはお見事と思いました。かといって詰将棋というわけでもなく色んな道が取れるところも良いなと思いました。
個人的には、ユーモラスだけど余韻が残るテキスト全般もすごく素敵だと思いました。良い時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。            
いやまあ モブ村人は亡くなってるのですが
操作可能キャラのロストはなしです
ベストエンドでないと この形のクリアはできません
でもベストエンドをちゃんと考えて目指せば 運とかに頼らず達成できるようになっています
非常に良いゲームバランスです
ラスボスの攻撃に耐えられるのは親方だけなので
2ターンで片をつけましょう
なぜ村が襲われたのかは なんとなくわかるようになっています
確かにあの精鋭を壊滅させる村人の中に 特別な存在が増えたら
権力者にとっては脅威なのかもしれません
プレイのとっつきやすさ ストーリー ゲームバランス
全てが高水準でまとまっていて 楽しめました            
4つのエンディングを全て見ることができました。
クリア時間は約20分です。
毎ターンセーブ可能なので、選択肢のたびにセーブするノベルゲームのように色々と試しながら進めて行くのが面白かったです。
特定のNPCが倒されたりするとイベントが上手く進行しないことがあるので、どうやって守るか考えながら進めていくのが楽しかったです。
試行錯誤した結果に迎えた最終局面は熱く盛り上がりました。
ストーリーやおまけによるキャラ解説は、多くを語らずプレイヤーの想像に任せるスタイルが粋な感じで良かったです。            
- 1
 
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-                           

オロホスの夢
やかろ
誰かの夢のお話…探索型ホラーゲーム
 -                           

エンジェリックシンドロームver2.01
花房夜空
奇病・翼腕症候群と少女を巡る、数奇な運命の物語
 -                           

シュレディンガーの白い箱
晴れ時々グラタン
短編ノベルゲーム
 -                           

Sacrificial
Qoltores
生贄として魔物に捧げられた少年の短編。
 -                           

見られ終章
スカイブルーGAMER’S
見られている
 -                           

Santa Clothes(サンタ・クローズ)
Azell
脱出ゲーム × サウンドノベル、サンタクローズの試練を描く物語
 
        
      




