ネタバレを含みます
とても楽しかったです、ですがプレイ想定時間に書いてあった5〜10分では確実に1エンドも到達できないと思いました
全エンド回収するのに4時間くらいかかった感じです
何度も同じエンドに辿りついたり色々していたのもあるのでしょうが…
ちなみに、一番最初に辿り着いたのは精霊になるエンドでした
個人的に一番難しかったのは、エンディングリストには載らないけど一人で脱出エンドだった
おそらく完全運頼り…?
攻略ヒント
・体力に余りがあるなら危険そうな花を強行突破すること、かなりの確率で毒状態回避可能
・基本色んな人のお手伝いをした方がいい、特に先生の依頼
・学園長に気持ちのいい返事を返すと大きい果物をもらえる
・動物が飲んでいると書いてあったら、その水は濁っていても飲める
・蝶がまとわりついて来ていたらセーブ推奨
ストーリーやキャラクター、雰囲気の良さは他の方も触れているところですが、個人的には難易度調整が絶妙だなと感じました。
最初はクリアどころかまともな生存もおぼつきませんが、何度かプレイして各イベントの内容や3つのリソースの優先度などが分かってくると、割と安定してクリアできるようになってきます(多少は運も絡みますが)。
また、波乱を感じさせるOPで各キャラクターを印象付けることで、各種イベントやEDへの興味を掻き立て、ゲームに慣れるまでのモチベを引き出してるのは、上手いなと思います。
1つだけ不満を挙げるとすれば、1キャラだけ最終イベントを回避できない(他キャラは選択肢で一時保留に出来る)ことですかね。他ED狙いだとロードするしかなく、かつセーブデータは一度しかロードできない仕様上、
「こまめにセーブ→問題のイベ引いたらロード→即セーブ」を繰り返すことになるのが微妙に手間でした。
とはいえ、そういった不満点があってなお全ED回収するくらいには面白いゲームでしたし、楽しませて頂きました。
素晴らしい作品をありがとうございます。
数ヶ月前、体験版を遊んでずっと楽しみにしていたのですごく楽しみにしていて、プレイしてみたら予想以上に面白くて、何もかもを忘れこのゲームのクリアだけに熱心になってしまいました。
プレイしてみて、もう少し内容を長くしてもう少しルートを増やせば、別に商品化してもいいレベルだと思いました。(個人的意見です)
エンディングも全部素晴らしくて、どれも感動できるものばかりでした(学園長エンドはちょっと寒気を感じました。)
本当に素晴らしいゲームでした。ストーリーやキャラの設定など本当によかったので、次のゲームの企画をしているのであれば、すごく楽しみにしています。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
「私のこと、ご存知ですか。」
teno
これは、よくあるお話。
-
死にたがりと魔物
Qoltores
死を願う少年と気紛れな魔物の物語
-
悪魔とボク。
ぐぅてん@クリスマスマーケット
あなたはどんなときに幸せを感じますか?
-
或る孤独なひとり(ブラウザ版)
ハタ
ワンマップの2.5Dな短編サイコホラーアドベンチャー
-
幽霊と青年
植物の灰
幽霊が主人公の脱出ADV
-
DOOR
黒猫風船
悪夢のような短編探索ホラー