ぼくのおわらないなつやすみ
はじめまして。リトリューです。 怖そうだったので今回ゲーム実況させていただきました。 7分程度の短時間だったのですが、余韻の怖さがありますね。 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございました。
っと思って読むとやられます。 最初はごく普通のえにっきなのかな?とも思ったりしましたが、クリア後に見返してみるとそれはとても恐ろしい内容だったんだと・・・ ”END”がでても ぜったいにゆだんするなよ!
ページをめくるのが怖くてドキドキしながらプレイしました、楽しかったです!
最初の方は小学生がかいたなんの変哲もない絵日記だな。とおもったのですが、後ろのページに近づくにつれ、だんだんと不穏な感じになっていき、最後の方で、なるほど!となりました。 いろいろと考察ができて、作品も素晴らしくてとても楽しかったです!
終盤のページをめくるドキドキ感が良かった。 この手のものにしてはきちんと落ちがついてるのでそこが好き好きかなと思いましたし2周目でここらへんであれなのかなとか考えることができて良かったです。
あまりにも怖く、初見プレイ時にはおそらく終盤のところでブラウザを閉じてしまいました… しかし、やっぱり続きが気になるので2回目のプレイをしたところ、「ああ!そういうことだったのか!」と別のドキドキ感に襲われました ゲームをプレイする楽しさのほかに、考察する楽しさもあって(良い意味で)1分のボリュームではなかったです 次回作も楽しみにお待ちしております
ほのぼのとした雰囲気から、 ホラーへと切り替わる部分のつなぎが上手い作品。
ホラゲーでよくある「誰かの手記」的なものを読んでいるときの気分が味わえました。 狂気さが凄まじく最後の切り抜きの部分も怖かったです。ありがとうございました。
Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly" About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence. Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)
私はここにいます
サイハテイネイブラー
幻影図書館 体験版
ユリカ
MARY-メリー-
ようせいはオリと眠る_DL版
SweetDaemon
水中花
千文字ノベル
包丁さん達の微妙な日常と微妙な過去話が詰まった微妙な追加ゲーム(2014年10月31日書籍化)
卒業式前日。私は、過去の過ちを清算しに来た。
遊ぶなよ、まじで
おそばの材料を求めて歩く、冒険ものの物語
この想いを魔力にかえて――。