全てのEDをクリアできたので、レビューします。
多少のネタバレあり。
本作の最大の特徴は、かなりユニークだった「スタミナ」の概念です。
本作でいうスタミナとは、「上に向かって歩く」度に消費される体力の事です。このスタミナが少なくなれば、主人公の歩くスピードは極端に低下します。
わざわざ上と言ったのは、下に向かって歩く時はスタミナが消費されないからです。
そして、このゲームはホラーゲームです。
ホラーでは定番の敵との追いかけっこも本作にはありますが、その追いかけっこの途中でスタミナが切れてしまえば、主人公がどんな目に遭うかは想像に難くありません。
そのスタミナとの戦いと、迫りくる得体のしれない敵との戦いが、プレイヤーに強い恐怖と緊迫感を与える効果を持っていました。
ただ、このスタミナ制度には、一種の弱点や難点もありました。
それは、敵との追いかけっこ以外の場面でもスタミナが減る場合、移動にただ時間を掛ける事になり、ストレスの要因になる可能性もあるという事です。
また、このスタミナを「ただの体力を表すゲージだ」と認識していると、本作で強調されている「上」に関する謎が解けなくなります。
こういった良い面と難しい面の両方を持つがために、本作は万人に受けるとは言い難いでしょう。
しかし、私個人としては、このユニークなスタミナ制度を面白いと感じました。
このスタミナには、恐怖を煽る側面と、謎解きに関与する側面の両方を兼ね備えていたからです。
なお、ストーリーに関しては………それこそネタバレですので、深くは感想を言いません。
こちらも考察よりの部分があったため、万人に受ける訳ではないと思いますが、余韻を残す終わり方として、私は良い解釈でプレイさせていただきました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
猫座敷
わっち
ホラーになりきれない、コメディ系脱出アドベンチャー(追いかけ要素有)
-
Sacrificial
Qoltores
生贄として魔物に捧げられた少年の短編。
-
きこりとめがみ
アストン=路端
~めがみの かごは せかいいち~
-
夏の少女 ~boy meets girl this summer~
角砂糖3つ分の。
あの夏、俺は1人の少女に出逢った…
-
ビューティフル・メモリーフィルターズ
space debris
架空の実況者が主人公の探索ADV(実況禁止)
-
青巫女幻想曲
ナイデン内田
ニコニコ自作ゲームフェス5『和風ホラー賞』