本家のゲームの経験を活かして、
持たざる者:体力1縛りで 初クリア時間:8時間 、ヤラレタ回数:52
で完遂させていただきました!
本家同様に新マップに辿り着いた時や隠し扉を見つけた時、新武器を見つけた時のワクワク感がものすごくたまりませんでした!!
ボス戦も最初は簡単でも、後半(特にラスボス)とかもコイツにどうやって勝てばいいんだ?ってのがあって、やられては行動を理解し、少しずつボスを攻略できるようになるのが本家同様に楽しかったです!!
個人製作でものすごいクオリティ、ボリュームはスゴイです。鼻毛抜き…いや冗談抜きで無料で遊んでよかったのか?と思いました。
楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
最後に・・・
「あの初見ころしの〇〇ゴン許さんw」
「鼻毛がつよかった、鼻毛抜き...いや、冗談抜きで強かったw」
あなたにとってのネタバレが有ったら申し訳ない
普通のノートPCで遊んだので、いろいろとグラフィックの設定を下げたりOFFにしました。
ゲームパッドでのプレイです。
定期的にソウルゲーがしたくなるのですが、このゲームはその欲求を見事に満たしてくれました!
遊んでいて、特にデモンズを遊んだ時の感覚というか、不自由さもゲーム性として楽しめました。
そうそう!こういうところが魅力よね!という要素が詰まっています。
私の遊び方のせいですが、
これ強くね?っていう武器を手に入れたら最後まで愛用しちゃう所とか、まさに!
ただ武器のモーションや特性はちゃんと個性的に作りこまれているので、それぞれに使いどころが有るのも素晴らしい。
一週目で全ての要素を遊びつくす意気込みでしたが、後戻りできない物も有ったので、二週目プレイしたいと思います。
特に痺れたのは、アイテムを取り難くしている工夫の方法!故の達成感が素晴らしい。
あとラスボス!到達時に出来る事の全てをつぎ込んでギリギリ倒せました。まさにあの感覚でした!
行けそうなところは全て巡り、見えたアイテムは全て取ったのでクリア時のステは下記の結果になりました。
レベル82
11時間ちょっと
50回死んでいました。
ただ、まだ要素が隠されている気がしています。
初めは「鼻」というワードの印象で!?!?でしたが、めちゃくちゃ面白かったです。ありがとうございます。
長めのレビューです。
いや本当によく出来てますこれ。
文字通りダクソライクですがキャラのモーションやジャンプの感覚、
細かいシステムにおいても全体的にダクソ2がメインベースになってるのかなと思いました。
(デモンズとも思いましたが総合でみて個人的には2寄りな気がします)
以下主観ですが良い点と悪い点を挙げさせて頂きます。
【良い点】
・操作性、モーション、当たり判定の再現が凄い。
何万回もテストしたのがわかる程文句なくソウルライクな作りです。
(移動スピード等は本家とは違いますがマップとの兼ね合いもあると思われるので)
・個人のフリゲの為か、本家よりもあえて難易度を緩和しているであろう配慮が多々あった。(ステータスの反映加減、装備品の性能、道中のアドバイス等)
無料でなんとなくはじめて難易度が高すぎたらすぐ止めてしまうプレイヤーも少なくないと思うので適切だと思いました。(そもそもソウルライクそのものが未経験な方はゲーム性に慣れる前に止めてしまうかもしれませんが)
・敵配置に無理が無い。進めると難易度高い所ももちろんありますが理不尽ではないです。
・作者様が「ソウルを作りたい」とおっしゃっていたように、その情熱というか楽しんで作ったんだろうなという感じが全編にありプレイしてるほうも楽しかった。
・製品版のクオリティではないにしても、3Dの全て(ほとんど?)を1から作り上げてるのは凄い。
・PS4のコントローラーが最初から対応されててプレイしはじめるのが楽で助かった。
【悪い点】(ほとんどが個人製作での都合、限界な所だと思うのですが一応)
・マップの繋がりが少しわかり辛く場所によっては気楽に往復できないというか、ちょっと面倒だなという箇所がある。
・一部ザコ敵、ボス敵のモーションがあまりなめらかでなく予備動作の判断がつきづらい為、結果あまりちゃんとよけて戦わずゴリってしまった場面がチラホラ。
・ボス戦の霧にむらがっていたザコ達がボス撃破後まで持ち場に戻らずボス撃破後の余韻を安心して味わえない事があった。
・ジャンプで取れるアイテムの足場の配置が少しシビア過ぎる気がする。
・回復(エストの場合のみ?)ボタンのレスポンスが悪い時が結構ある。
・はしごを降りる時バグってしまう時が結構ある。
以上です。
一人でガッツリ最後までやらずとも配信やソウル好きな友達等とワイワイしながらプレイするのも楽しめると思います。
とにかく良いゲームです。フロムやソウルライクをやり尽くして求めてる方は楽しめると思うので是非。
ストーリーのネタバレなし
1時間程やった感想です
とても良いゲームだなと感じました。ダークソウルシリーズの醍醐味である「高難易度ながらいつか必ずクリアできる&RPGらしくキャラクターの得意不得意を自由に設定できる」点を上手く再現しつつ、フリーゲームのボリュームに合わせて調整されておりとても完成度が高いです。
ダメージ量が少ないと油断してると一瞬でやられたり、多数を相手にすると危険なのはまさにダークソウル。用心深く進めば意外とあっさり突破できたりもします。
そしてこのゲームにおける通貨兼経験値の「ケアナ」を使ってのステータスアップ。自分の好きな能力を上げられるため体力を極限まで上げて打たれ強くしたり、持久力と筋力を上げて早期決着を図るなどプレイヤーのスタイルに合わせて様々なキャラクターを作ることが出来ます。ダークソウルシリーズよりも体感的に経験値の溜まりが速く、ステータスを上げてサクサク進められるのが良かったです。
一方、アイテム回収やオブジェクト注目に決定ボタンではなくキャンセルボタンを使う点が気になりました。特に休憩所では篝火に触れる(キャンセル)→能力を上げる(決定)の流れでボタンが違うため少しやり辛さを感じます。
そのような点を除けばダークソウルシリーズの良さを受け継いだフリーゲームとして素晴らしい完成度だと思います。まだボス戦まで進められていませんが、楽しんでプレイが出来そうです。
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
タイダルホッパー
ニシキガツオ
水面飛びアクション
-
美少女殺人鬼と幽霊と女社長と僕
萌工房
秘密を持つ女達に追いかけられる!
-
シュレディンガーの私 〜I’m Schrödinger〜
ととと(永久恋愛)
超短編モノクロなクリック脱出ゲーム
-
忘却の思い出
タコ
ホラーチックでシンプルな短編ADVゲーム。
-
私はギャルゲーです。
ととと(永久恋愛)
『はい』か『いいえ』しか選べない狂気ヤンデレメンヘラ電波ギャルゲー
-
こんなのが中学最後の夏の思い出になってたまるか!
★Blue Comet
肝は試さないお喋り肝試しゲーム