ビジュアル面にかなり惹かれた。立ち絵・差分・一枚絵が豊富(サービスシーンも!)。キャラゲー的な魅力をふんだんに感じることができた。
セオリー無視の我流な、いい意味でテキトーでフラットなテキストに、さくさく読み進められました。
最初は、なんなんだこの世界観・・・なんで唐突に野球拳が始まるんだよ・・っておもいましたが、
恥じらい表情差分というご褒美に、もうこれが普通なんだ、と思えてくるので大丈夫ですよ(何がだ)
好きな人は好きな作風だと思うので、掘り出し物でしたね
エピローグは賛否両論ありそう?
これがあるかないかで、この世界観の意味合いが180度変わります。
最後の部室のマリンちゃんの一枚絵はさすがに虚脱感に襲われましたね( ^ω^)・・・
12345
No.59467 - 2021-09-23 21:08:20
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
黒い手帳
朱雀リオ
主人公の行動次第でEDが決まる
-
無題
DN
アクション
-
稲葉探偵事件ファイルNO.1
スイカBAR
微ホラー推理探索アドベンチャー
-
白髪ヤンデレ美少年と金髪女装先生2話
ととと(永久恋愛)
勢いだけのほのぼのコメディBL超短編
-
1Week
駿プロ
それが真実だと思っているの?
-
mirror insideout
DIRTY LABOR
「あわせ鏡」をしてはいけない。「オモテ」と「ウラ」が繋がってしまうから――