コツさえ掴めば、3~5時間で全ステージクリアできるかな。
どちらかといえば、下の方も言ってますがシュミレーションというより、アクションに近いかも。
このゲームで感心したところは、無駄な死にコマンドがなく、必ず必要になる場面があった。
そういう意味でまとまりがあって、ゲーム作りの経験値を感じた。
何より作者さんのグラの個性的な作風が好み。ユルさと温かみを感じるややデフォルメがかったタッチがいい。
※ネタバレあり
中盤からややヌルゲー化しますが、鬼火力の伝説の剣をとった後はそれが顕著で、
上手い人なら下手すれば姫様一人で弓兵必須のステージ以外クリアできるかも。
農民でリソース生産しまくって、衝車&騎兵のゴリ押しが最強かな
アクションとシュミレーションを同時にこなさないとクリアが出来ない、
となっているので遊んでいて難しく、それでいて攻略できると嬉しいゲームです。
どこの面も印象的で、それにつけて主人公のはきはきとつけた返答に、
上手いこと進められてしまう勢いがあって面白いです。
ただアクションをかなり必要とされる局面があって、
戦術を同時に考えなければならないところでは、もうお手上げといった具合で、
王都奪還の難しさにこれから上がる難度に手をこまねいて、
ゲームを進めようかどうしようか悩んでる所です。
クリアしたいのですけれど、少し止めとこうかなと、
このゲームは惜しいところで寸止めされていて、
イージーモードがもしあったらそれに頼っていたことでしょう。
楽しいところは遊びつくせないところということで、
今日のところは切り上げて、
再度挑戦してみたいなと思います。
わらわら人を引き連れて戦うアクションゲーム
シミュレーションよりもアクションという感じ
歩兵で士気を上げ弓兵の攻撃範囲を強化し
各所に配置していくのが定石ですかね
場面に応じて安全地帯に兵器を置いたり、姫で駆け込んで騎兵をさしこみ拠点をつぶしたり
強敵相手の戦闘の時は、限られた資源の中で仲間が死なないよう
姫がおとりになって立ち回ることもしばしば
けっこうステージによって戦い方が変わり、楽しめました
快適プレイを目指すなら、まずは協力勢力を早く手に入れると良いです
特に森の部隊は非常に強力
終盤でも、遠距離攻撃可能な仲間を上手く生存させるとサクサク具合が上がります
西側を一通り制圧してから東に行くのが想定されたルートなのかな?
はや解き要素もあるので、やりこもうと思えば色々できそうです
- 1