誰か、俺の命をもらってくれ
エンド1の方が好きかな 死にたい男の心情はリアルさがあった テンポや展開やオチも良かったっす d(*´ω`*)b
タイトルはとりあえずすごい 「俺」の考えは理解できるというか納得できるというか…でも他のタイプもありますので、個人的にはここまでの臆病者には好かない… 「僕」と「俺」は割と似ている、でも「自殺しない理由」は違う、リアルだな…勇気がない以外の色々の理由で生きている そいえば、個人的にエンド1が好き、こうなると逆にホッとした…(先にやったのはエンド2)
※ネタバレ含みます どちらのエンディングも後味が悪いのですが、まだエンド1の方がマシでしょうか…。三十路手前の主人公の、生きる価値がないと思いながらも、死にきれずに愚図っている姿は妙にリアリティがありました。 それで駅で転機を迎えるわけですが、この少年に生きてほしいというエゴを押し付けて、連鎖エンドになるのはすごく考えさせられました。タイトル名も秀逸ですね。 読んでいて面白かったです。ありがとうございました。
NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」 ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。 テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)
ゆきだるまになっても
イッショニアソボウ
今日の行く末、明日への小径 第1章
ロストブレメージ1.0
僕を抱きしめる僕と同じ顔のポニーテール
かにまち~Kanimachi~
るいゲー2
左前の彼女
ブルースクリーンが話しかけてきます。英単語を和訳しながら読む、10分程度のノベル。
優しい執事に監禁されて脱出を目指せない超短編ゲーム
本当にあたためますか?
洋館探索ADV リメイク
脱出アドベンチャー(ホラー要素有り)
「YES」