Ver.1.50でプレイ。
『はいぱーきゅーと・さいどあいす』の続編で
グラフィックや背景演出が強化され迫力と臨場感が増しています。
操作が移動とジャンプだけとシンプルになったかわりに
通過可能な階段状の地形を利用した攻略が重要になり
独特な回避を念頭にしたゲーム性が印象的ですね。
難易度ノーマルならクリアも難しくなく、爽快感のある軽快な
アクションが楽しめ、新旧のマップがあることでお得感も感じられる作品でした。
また、難易度を上げるとかなり歯応えが増すので腕に自身のある人は
全攻略目指してみて欲しいですね。
※余談
旧マップのやけくそ気味にも感じられる敵の配置に少しニヤけてしまいました(苦笑)
面白かったです
懐かしい名作横シューのパロディ要素が多いながらも
ジャンプアクションにする事でオリジナリティも出しています
メタルスラッグが大好きなので
この作風はめっちゃ好きです
攻撃が自動で操作が非常にシンプルなので楽でした
ステージも短くサクッと遊べるので
STG苦手な人でもオススメだなと思いました
※ここから批判的なレビューになります
素人の作るアクションゲームだとどうしても
専門的な技術がある訳ではないので
色使いなどがおかしい、見にくいという
のはよくある事とは思います
グラフィック自体は非常に魅力的で好みな作風です
ただ前述したように見やすい色使いが素人には
どうしても難しい問題があるにも関わらず
派手さを重視し過ぎじゃないかなぁとは思いました
演出としては好きなんですが
攻撃が派手で敵も多い上に背景でも戦争している状態なので
画面としては非常に見難くなってしまっています
特に2面のボスは背景でフレームがずっと動いているので
ゲームで滅多に酔わない私でも少し酔っちゃいました
フリゲはあくまでも作者が作りたい方向性で
作るべきだと思うので見にくいのも承知の上で
派手さを重視しているというなら構いません
作るのに手間が掛からないようであれば
オプションに演出のオンオフ切り替えとかもあれば
派手さと見やすさの両立も出来るかなと思いました
あとメモ帳は改行した方が見やすいと思います!
すいません楽しんだ割に文句多くて(;^_^A
とりあえずノーマルでノーミスクリアして86万点。
動きをトレースするレーザーを駆使するアクションシューティング。レーザーは常に発射し続けていて、使うボタンはジャンプのみ。前作にもあった押しっ放しで低速落下と、今作は斜めに移動できる階段状の地形が攻略のポイントでしょうか。
主人公の無敵時間が短いせいかラスボスのレーザーでほぼ即死してしまうのがやや理不尽な気もしましたが、ノーマルをクリアするだけなら前作より簡単な気がします。
前作よりギミックが増えながらもより洗練されている印象。説明を読まなくてもすぐにわかるシンプルで爽快なSTG。まずは気軽にプレイしてみるといいでしょう。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
プラモギア
もたもたBOX
ホビアニ風RPG
-
雨の小鳥は祈りの空を見る
まめしば
あの空には、希望がある
-
のろいあれといって ver.1.06
まさる星人
少年の復讐がテーマのドット絵ホラーゲーム
-
トシカン~都市伝説観測委員会~
黒猫銀次
君の聞いた都市伝説、僕が『観た』ものかもしれないよ?
-
K&J
ととと(永久恋愛)
彼の様子がおかしい。プレイ時間1分の乙女ゲ×推理ゲーム
-
悪魔の本を捲りて
ケイ素
三人一組で強敵を倒せ! 体力共有型中編RPG