未実装な要素が多々あるため、完成品ではないのでしょうか?
この時点でレビューを書こうか悩みましたが、現段階(2017年1月28日)での感想として主に製作者様宛に書かせて頂きます。
野戦のシステムが致命的だと思いました。
移動コマンドで敵に遭遇するか、味方に遭遇するかがランダム。
防御が成功すると被害が極小になるのですが、それもランダム。
防御コマンドを選ぼうと、防げない時は防げない。
プレイヤーができることが祈るだけなのは面白くないです。
兵力、兵の状態、指揮官を揃えるのが戦の必勝法だというのは、ある意味リアルですがゲームとしてはどうなのかと。
遭遇時の退却は未実装なのでしょうが、財産消費するしかない鼓舞でしか待機ができないのもつらいです。
雑賀衆でプレイした際は、財産がゼロになってもひたすら鼓舞を続けて鉄砲アビリティで勝っていくといった、めちゃくちゃなプレイが可能でした。
財産が否が応でもゼロになるのも、それでも進めてしまうのもおかしいと思います。
兵の体力(疲労度)によって戦力が大きく変化するシステムは意欲的だと感じました。
ただ、連戦になればお互いに体力0同士で殴り合え、国を落とすには連戦の方が手っ取り早いため結局待機せずに攻めることになりました。
せめて、疲労度の回復は待機だけとせずに、他にも回復する手段が欲しかったです。
システム面を除いても・・・
兵力表記がバグっていたり(敵は4000と表記→実際は22000)などと、色々とプレイできる状態でないかと思います。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Qualia-盲唖の歌姫-
すぎやん
かつて私の世界は、みんなの世界のたった半分だった―――マルチシナリオ型サイバーパンクRPG
-
異説:竹取物語(ダウンロード版)
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
輝くような夜に女の子を見つけることから始まる中編RPG
-
ヒトミサキ
裏束
ノスタルジックミステリー
-
Ritterschwert
エルミト
【中編RPG】正しくあろうとする騎士の歩む道
-
公平学校
アストン=路端
せいせきつけるよ!
-
空と白おばけ
Sachi
この空は綺麗なのに この世界はどこか寂しい。