あまり背景説明がなく、文章の比喩と演出特化って感じのノリは、なんとなく文学チックな印象。
でもこの方の他作品と同じく書きたいテーマは定まっており、また短いので堅苦しい気分にならず文体の空気を楽しめました。
恐怖の描写が上手いですね。
比喩も独特で、月と向日葵の辺りは結構ゾクッと来ました。
脅かしの表現などはなく、読んでるとジワジワ来る感じの恐怖なので、
そういうビビらせホラー苦手な人でも
夏にちょうどいい空気の怖さが楽しめると思います。
欠損少年とかネタゲーのアーネストのネタゲでテキストのセンスを感じてましたが、こういう方向性の作品も行けてしまうんですね。
一般受けはしないかもしれませんが、
個人的にはこの作品のようなジワジワ来る恐怖の方がちょうどいいホラー加減で楽しめました。
12345
No.30502 - 2016-08-13 09:57:08
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
語り部さんとおとぎ話 -The second act-
mint wings
童話をモチーフにしたビジュアルノベル続編
-
無能令嬢
Mole Waltz(モールワルツ)
我が侭な女子中学生が、犬猿の仲だった同級生に勉強を教わる話
-
史上最弱の勇者あゆみちゃん物語
朋美姫
全能力値が1の勇者、あゆみちゃんの冒険です
-
fascinoma
kiji
学生の彼と講師の私、千字をつめた恋愛ノベル
-
ヒーローなんかやめる
midwinter
ヒーローの中の人と日常を過ごすノベルゲーム
-
太陽の天使サン・トリニティ 悪の組織に囚われたヒロインが脱出を試みる、全裸で
風見鶏 遊
羞恥を堪えて悪の組織のアジトから脱出せよ!