エンド4つ観れました。
クトゥルフを扱った作品という事で
それなりの覚悟を持ってプレイしましたが
キャラクターの可愛さとコメディテイストな会話もあって
恐怖は控えめに感じました。
ゲームは探索箇所が少なくクリアするだけなら簡単なものの
エンドコンプする為の特定の手順を確認するのには少し手間取りました。
プレイ時間は比較的短めでしたが、定期的にイベントが
差し込まれて飽きがきにくく細かいネタも楽しめました。
ただ、元気度や技能システムは現状ではあまり有効に
活かされていないように思えます。
扱うテーマと会話のノリの乖離はやや人を選びそうな気もしますが
手軽に深淵を覗く入門編的なものとしては
こういうのもありかなと思います。
TRPGに興味があり、遊ばせてもらいました。
あまり、技能などの知識がなく、進めるかなと不安でしたがサクサク攻略できました!
全エンドを回収するのに1時間弱、1つのエンドで初見でも20分くらいでクリアできます。
主人公とリアの会話が面白く、若干ホラー気味なところを見事にカバーしてました。ホラーが苦手でもたぶん遊べると思うので、おすすめです。
~ネタバレを含みます~
キノコがグロイ…(´・ω・`)クトゥルフの世界観が染み出ていると実感しました。
ただ、自分の場合はエンドBのループで詰んだので、攻略サイトを見ながらエンドAを回収しました。エンドを回収するための何かヒント的なシステムがあれば、より遊びやすいと思います。
これは、次回作もたのしみです!(∩´∀`)∩
制作頑張ってください!
TRPGや動画でだけクトゥルフ方面をかじった程度でしたが、それらは一切関係なく初級者にちょうどいい感じのゲーム・ボリュームでした!
だいたいコンプに1時間とちょっと、といったところですかね。長押しでメッセージスキップ、イベント高速化もありお手軽親切設計です。
ふりーむ様で多くのホラゲ―を体験済みの方には物足りないかもしれませんがそこはホラー・クトゥルフの入り口作品という事で。
-------以下ネタバレを含みます--------------------------------
元気度はいわゆるSAN値、のようなものなんでしょうかね。
実はこれ、最初プレイしてる時はあえてわざと0にしてやろうかなーっていうプレイしてたんです。初見プレイ時はそういうイベント見るのも好きなので。
でも実際はイベント数自体が元気度5より少なく0にするのは不可能でしたね・・。エンディングは最後のアレで決まりますし、このへんもうちょっと掘り下げ方次第では(主にマニアックな方向けの)発狂・ゲームオーバーイベントとか有ったらよかったかなーと。クトゥルフといえばSAN値ガリガリ削れておかしくなるのも興の1つですからねw
しかし作者様の攻略ブログを見る限りなんとこれが公開ゲーム処女作のご様子。初めてでこれだけ「誘われるゲーム」を作られたのであれば次回作がもう待ち遠しいのです。
素敵なゲームをありがとうございました!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
私は人殺スイッチです。
ととと(永久恋愛)
超短編人殺しヤンデレ狂気ギャルゲー
-
Ext. 邇
猪瀬
廃ホテル開錠
-
ファイナル☆タカノマサ
YOSHIO
【長編】ギャグとシリアスが交差する、奇想天外RPG!
-
生死の夢と最期の呪い
teno
「ここは俺らの精神世界みたいなものらしい。」
-
カルム ア タイム
たぬき
四人の祖父と共に過ごす四日間
-
不死身の英知
あ行。
不死の少年と少女の旅路…まともな暮らしを求めて(分岐なしノベル)