共通ルート後、六つのシナリオを選べます。
各シナリオは作者が異なり、それぞれ個性的で、内容も様々です。
ストーリーに一貫した軸はありません。
登場するキャラクターの性格や設定も、各シナリオで異なります。
合作とありますが、制約や縛りを決めず、各々自由に作った印象を受けます。
イメージイラストを元に、皆でワイワイ作った文集のようです。
ゲーム制作は、つい、チマチマ、孤独な作業になりがちですので、
こういう横のつながりも良いものですね。
全体のボリュームはありますが、一つひとつは気軽に読めるサイズ。
六つの物語から、どれか好みのお話が見つかると思います。
こおいうの うれしいな。
私は読むことしかできないので サウンドノベル ビジュアルノベルが普及してくれると助かる^^ (ああ 運動力 運動センス無く とろーいから^^;)
数年前に「エイトストーリーズ」と言うのがありました。 それと 同じタイプですね。 共作というのかな?
普通のノベルゲームでも エンドごとにシナリオライターさんが異なる作品も多いですが、二 三人以上というのは あまり見ません。
また エンドと言う感じでもないですし。 共通ルート後 は完全に各人のシナリオになります。
わたしも 共通ルート読み終えました。ここから 各人のシナリオ選択と言うことになるのですが・・・
どうせなら 自分の妄想もしてみる? 会の人はそれも織り込んで 題名つけたみたいですし^^ (なかなか ストーリーまるごと妄想するのはたいへんですけどね^^;)
ほうほう 「エイトストーリーズ」と違って シナリオと ライターさん最初から分かってるんだ。シークレットじゃないんですね。
サウンド ビジュアルノベル好きなら 見たことあるお名前が 並んでます。
これは面白そうです。 ノベル好きの人 楽しんでください^^
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
深淵のラビュリントス
大森久仁夫
探検と戦闘の駆け引きだけに徹した、ウィザードリィ風の疑似3DダンジョンRPG
-
マイ・スイート・トマト
KITTENS
動いてしゃべる、楽しい絵本
-
死者と杞憂のモノローグ
無関心
コンピュータに再現された幽霊たちのSF短編RPG
-
ゆとり教育
トラベルミン
夏も終わりかけたある日、友人と二人で地元で噂の心霊スポットに出かけるが……。
-
ブラッディドレス
あとらそふと
少女と一匹の狼が闇から世界を救うゲーム
-
発達物語
一限はやめ
発達障害に悩む主人公と心理カウンセラーの話(ノベル)