スフィアン・マスターズ

こよる

育成、配合、対戦!200種超のモンスター育成RPG

m

名作でした

ネタばれを含みます

難易度:鬼で本編クリア&トーナメントの地獄級制覇できたので感想を

育成も戦闘も本当に面白くとてもやり応えがありました。
作者様に感謝です、本当にありがとうございました。

気に入っているところは各種ステータスや特性などにしっかり意味があり、
そこを意識すると明確に強い育成ができたところでした。

難しかった点は序盤とクリア後で、高難易度では初期の手持ちだと装備を整えても厳しいため
野良マスターから位階の高いモンスをスカウトしないといけなかった点、またクリア後に解禁される
トーナメントでは単純にステータスを持っただけでは突破困難でした。

AIが非常に優秀なので、AI操作を意識してスキルをそろえると戦闘が快適になりました。
最高難易度でもバランス調整が絶妙で、システム理解への導線が感じられました。


自分のプレイを振り返ると、
・森エリアで他人のモンスターをスカウトし続ける
・位階50付近のSサイズモンス3体がそろい、野良マスターに勝てるようになったらスフィア回収
・ガチャでGサイズのトロイ木馬とスキル本の体力自動回復を入手(この引きが大当たりでした)
 →木馬さんの耐久型のステータスに、スキルの物理カウンター、単発無敵、自己回復で不沈艦状態不沈艦
・配合無しでサクサク進んだが、中盤のトーナメントで物理無効持ちモンスを突破できず配合解禁
・木馬さんの水に弱い特性のカバーもかねて、適当に配合していたら生まれた海竜と配合し水属性3と水系体技、魔法を入手
・ガチャで入手した一撃必殺職人とスキル破壊斬りのコンボで、必中かいしんの一撃という無法技も覚えさせた
・結局この木馬さんでトーナメントを制覇し本編クリア
・クリア後にて闇の精霊も木馬で撃破、光エリアへ
・ここにきて成長限界に到達&中ボス相当のシンボルエンカウントに苦戦、作戦から各種システム解説を熟読
・位階やプラス値による成長限界への影響、属性によるダメージ増減等を学ぶ
・たまたまガチャで引けていたギガウネラが高位階かつ複数回行動もちでないため成長率が高いことに気づく
・木馬さんを配合してHP4000、SP900、攻撃1400、物防1200、精神600、精防1200、敏捷300のウネラが育つ
・ステータスの暴力で光の精霊を撃破
・地獄級トーナメントもウネラで突破し続けるが★エグゼキューター以降の全ての相手に惨敗する
・プラス値を上げて更にステータスを盛ろうか悩んだが、ウネラの特性に限界を感じ別モンスを探すためスフィア集めに
・野良マスターから運よくギガクラッシャーをスカウトする
・特技では各種属性斬りがシンプルに強く、特性○○マスターを合わせると飛躍的にダメージが伸びることに気づく
・クリア後は野良マスターから特殊効果付きの装備を入手できることに気づく
・HP2600、SP600、攻撃1300、物防1200、精神500、精防1100、敏捷600、プラス値ボーナスで炎マスター、
 属性火3闇3のクラッシャー完成、ウネラよりステは低いが特性が非常に優秀だった
・装備を付け替えて調整しつつウネラで抜けなかった相手を無事撃破し地獄級制覇

これから勝ち抜きトーナメントに挑戦します。どれくらい戦えるか楽しみです。
また今回はGサイズで無双プレイだったのでSサイズ3体での攻略も挑戦してみようと思っています。

12345
No.71272 - 2025-07-11 04:03:52
GelatinousMatter

デカイは強い

ランダムで出現するライバルを倒すともらえる「スフィアンのかけら」を集めると召喚ガチャが出来るので、ひたすら集めて召喚しまくって、強そうなゴーレムを主力に途中まで順調に進んだ。
その後勝てないボスがいて行き詰っていたが、10時間半くらいプレイしたところで破壊する者(Gサイズ)ゲット。今までの苦労は何だったのだろうと言うくらい強いので、そこからはそれだけ使用。
14時間くらいで本編クリア。メッセージだけで特にエンディングはない。
20時間過ぎに破壊する者+500を達成し、裏ボス2体を撃破。その後レベルアップ専門の場所でレベル99(限界)に。
だが、そこまで強くしても、格闘場の地獄級ではほとんどの奴に手も足も出ない。いや、さすがにおかしいでしょ(笑)。

やってみた感じでは、たぶんGサイズのモンスターを手に入れるのがクリアへの近道だと思う。
クリア後のプレイは、たいていの人はどこかで限界を感じると思うので、あまりお勧めはできない。

12345
No.68342 - 2024-04-28 19:36:50
なるみるな

win10

問題なく動作するのを確認

12345
No.64893 - 2023-04-10 00:15:49
Soundchaser

仲間を鍛え上げる楽しみ

楽しませて頂いたので、感謝と感想を。

本作の魅力はモンスターを仲間にし、育て、配合し、強くしていくことにあります。
シナリオそっちのけで配合を繰り返し、シナリオ進行度にそぐわない強力な仲間を連れて
敵を蹂躙することも出来てしまいます。

また、戦闘中の行動を細かく指示する「自分で命令」以外にも4つのAI任せな作戦があり
あえてAI任せにすることで行動回数が増える特性を持つモンスターもいます。
AI任せで思い通りに動いてくれるように
どの特性を持ったモンスターにどんな特技を覚えさせれば良いかを考えるのは面白いです。



一方で気になった点もいくつかあります。

・配合が開放されるのが遅い
モンスター同士を交配して新しいモンスターを得られるのが本作の魅力なのですが
施設が開放されるのがいくつかダンジョンをクリアしてからです。
序盤に配合を制限する必要性を感じません。

・配合理論が明示されない
『特殊配合方法』という形で配合例が明示されているモンスターは良いのですが
そうでないモンスターは当てずっぽうになってしまいます。
狙ったモンスターが作れず、配合を繰り返すことで色んなモンスターとの出会いもありますが
どのモンスターを掛け合わせれば良いか計算し計画するのが好きな人や
図鑑を全て埋めたい人には煩わしいと思います。

・バグ
環境次第なのかも知れませんが、仲間モンスターが一定数を超えるとモンスター預かり所でバグが起こります。
名前が空白のモンスターが預かり所の一覧に登場し
カーソルを合わせる度にエラーメッセージが表示されます。
今まで育てたモンスターが消失したことはないのですが不安になります。



自分は難易度鬼でプレイしたのですが何度も全滅し
その度に仲間を鍛え上げ、再挑戦することに病みつきになりました。
エクストラステージの強敵に如何に勝つか考えるのは楽しかったです。
ありがとうございました。

12345
No.56968 - 2021-04-13 01:00:19
trinity92o

余計な心配かもしれませんが

動作保証はしますか?
「ウインドウズ10」なので、動作しないゲームは入れられないんです。

いま全国のPC(入れ替えてるとこも含め)、ウインドウズ10のはずなのです。

去年まで、ウインドウズ7だったので、一部ゲームは動作するでしょう。

現状況は去年と違い、ウインドウズ10で動作しないと、殆ど無理ですよ。

12345
No.54840 - 2020-10-07 13:00:37
マヤ

評価が分かれると思われる作品

ポケットモンスター的なゲームで、マスターになるために一匹の初期モンスターと共に上陸を果たすところから開始します。まずは助言通り、あちこちで話を聞いて進めてみましょう。
しかし、合成所を意味もなく塞ぐ、よりによって先輩マスターが何の意味もなく居座って新人(プレイヤー)を全然通さなかったり、船で到着した先でいきなり悪態ついてくる自称先輩が説明をしてやろうなどと上から目線、序盤で早々にやる気が削がれます。なんだこいつら状態です。こんな奴らが自分の先輩で、それを自分は目指すのかという。
ストーリーでの会話もろくになく、難易度も序盤の内に跳ね上がる上に合成所はやっぱりふさがれたままで、やってられないという感情が勝り砂漠途中でやめました。
これを超えれば合成可能に恐らくなりそうなので楽しいのかもしれませんが、敵が強くこちらは弱く仲間にしたモンスターは容赦なくLv1。そのレベルも上げづらく同時に参加戦闘可能人数も少なく、ストーリーの会話がなさ過ぎるため、これ以後もRPGというよりはモンスターをひたすら鍛えるのが主目的かなと感じましたので、ここまでにしておきます。

仲間モンスターを鍛えるのが好きなタイプの方は、恐らく物凄く熱中できるであろう作品です。多くの種類、数を仲間にできるため、アイテム収集が好きな方は長く遊べるのではないでしょうか。ストーリーよりも最強のステータスを目指したい方にもおすすめですね。

12345
No.50549 - 2019-12-28 22:35:48
Mを疑われた人

初プレイ

大サソリを配合解禁されてすぐに作成した後は戦闘全て大サソリだけでこなす謎の縛りプレイをしてしまいつつも優勝後のボス二体がいつの間にか超強化されてて絶望したので大サソリ+500作ってきます(マウンテンゴーレム使いてぇ.......持ってるのに......)

あ、それと作者さん素晴らしいマゾゲーをありがとうございます、これからも楽しませてもらいますね!

12345
No.50160 - 2019-11-25 15:57:03
シリウス

懐かしい

昔ハマったので再プレイしてみました

強い仲間をガチャで引けるもしくは他のマスターから奪えれば、ある程度安泰です

昔は自分で命令してプレイしていましたが、オートのほうが楽かもしれません
2回行動のキャラばかりそろえて、無双していました

成長限界システムが非常にめんどくさいです
限界突破するにはひたすら合成
限界値500まで行ければ、すごく強くなるのでしょうか?

そこまで育てる気にはなりませんでした

12345
No.43613 - 2018-09-22 11:16:36
いっつー

今更ながらクリアしたので書かせていただきます!

気がついたら何時間もやってると言うほどにハマってしまっていましたw
とりあえずクリアまでなんて思っていたのに、クリア後もずっとやっていて図鑑を埋めてしまいましたw

気になった点としては、他の方が言ってるようにストーリーがほぼないところですかね。これは他の方も書いていらっしゃるので、詳しく書く必要はないかと思いますが。
もうひとつは、クリア後に戦える闘技場のモンスター達がかなり強いので、パーティを十分育てても運ゲーになることがあることです。

バグなのか、自分のパソコンがおかしいのか分かりませんが、レベリングZキーを押しっぱなしで戦闘に入って・・・みたいなことを繰り返している時に気づいたのですが、Zキーを押しながら十字キーで移動をする際に左側の斜め移動はできるのに右側の斜め移動ができなくなりました。
そんなにゲームに支障はないのですが、ちょっとだけ気になったので書かせていただきました。

制作おつかれさまでした。
プレイさせていただき、ありがとうございました。

12345
No.43527 - 2018-09-14 19:46:45
鰹のたたき

ハマりました

非常にハマって睡眠時間削りましたw
3年前の作品でも面白いものは面白い。

他の方がおっしゃっている通りイベント系を追加したらぐっと世界観が深まると思いました。

グラフィック系で敬遠されている方は勿体無いので是非。

12345
No.37366 - 2017-09-23 21:02:07


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム