拉致られて、勧誘されて、悪の路、短編ストーリーって感じやね。
前半は意味も分からずに謎の組織に連れ去られた主人公の悲運な環境状況を、中盤は各組織メンバーの深い過去が語られるシリアスイベントを、そして、後半が急にB級特撮風の組織の暗躍を描く展開といったところでしょうか。
正直なところ、中盤以前の話が無理やり引き伸ばされた感じがしましたし、後半はかなり簡易に話が片付けられ、まるで打ち切りのような終わり方だったのは物足りなかった気もしました。
後半の流れからして、なんちゃって系のギャグものに分類される作品だと思われますが、だったら中盤のシリアスパートの意味深い語りは導入する必要があったのか?とどうしても思ってしまいますね。
悪くいってしまうと、話に一貫性が無く、シリアス中心なのかギャグ中心なのか、どうゆう路線のストーリーを描きたかったのか、どうも見えてこなかったというのが本音でしょうか。
キャラの会話がほぼフルボイスでありますが、キャスティングはなかなか良かったと思います・・・少々棒読み気味だったようにも思いましたが。
ただ、各キャラの会話にやたらと「・・・(会話の間)」が多用されているせいで、ただでさえテンポの遮りやすい状態なのに、必要以上に時間を食ってしまうのは困り者かと。
選択肢は導入されているものの、中盤の会話キャラとイベント絵が変化するのみで、END自体はバッドとトゥルーのニ種類のみ、せっかくの選択肢の意味が薄いのは物足りなく思えました。
あと、他の人も仰っていますが、絵柄が思いっきり女性向けの耽美萌え路線で、自分にはあまり肌が合わなかったというのも本音ですね。
後半の組織達が繰り広げる、おバカで中二的な悪事の行いに魅力を感じるので、どうせならそっち中心な話にして欲しかったですね。
後々に主人公が色々と弄られるご褒美(?)が拝めるわけですが、もうせっかくだからメイド服とか着せて本格的な男の娘にしちゃえよ・・・という欲求がうわ何だ貴様どこの組織の者だやめろギャフ(略)。
私としては、ちょっと苦手なゲームでした^^;
確かに絵はきれいですし、
フルボイスで、フリーソフトとしては良いと思います。
物語の設定も良かったです。
ただ、作者が女性という事もあって、
どうしても、女性向け感が強いです。
主人公がショタ系だし、他の男キャラもいかにもで・・・。
私も女性ですが、そういう内容が好きな人じゃないときついです。
男性はもっときついのではないでしょうか?
そして、物語が序章で終わってしまう事です。
そこがすごく残念です。
でも、女性向けマンガ等を読まれる方には、
すごくおもしろいのではないでしょうか?
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Sanctuary Of the Ruler
YN
1990年代頃の長編RPGをイメージして制作。最短で15時間~最長で50時間程度のプレイ時間。
-
例えばこんな借金生活
古都宮流
返すべきか踏み倒すべきかそれが問題だ
-
ユーラルーム
時雨屋
劇場の地下水路を探索する短編ホラーゲーム
-
SHADOW
裏束
暗躍系スクールカーストADV
-
七月革命
静本はる
学園ADV風短編ノベル
-
FortunaLand
箱庭ゾーイトロープ
遊園地探索ADV