「エクストラステージ + 作者」撃破で一応クリア済みだと思う。
★ ストーリー
「○○を討伐せよ」⇒「ボスを倒す」⇒「○○を討伐せよ」… の繰り返し。
★ エンカウント率
・高すぎる。通常戦闘はただの作業なので、たまに敵と遭遇する程度で
充分では?
★ 宝箱
・同じものばかりで、探索意欲が無くなる。また、エンカウント率が高い
のも探索意欲を無くす。
★ ボス戦
・強制ごり押し。戦略とはごり押しのことを指していると思われる。
中盤以降のボスはターン毎にHPを回復するので、常に回復以上の
ダメージを与え続けなければ倒せない。
装備品による能力上昇もなければ、レベルアップもないので
ただただ面倒な戦闘が繰り広げられるだけ。
・ボスの戦闘スタイルがほぼ同じ。どいつもこいつも同じ攻撃・同じ魔法。
攻撃の回数とグラフィックが異なるくらいで、性格もほぼ同じ。
★ スキル
・ほぼ同じスキルばかりで、あまり個性がない。
固有のスキルくらいあってもいいのでは?
★ 会話
主人公を「基本的にバカ」と設定しているため、馬鹿っぽい発言が多い。
「ハーゲ、ハーゲ」「バーカ、バーカ」「ベロベロバー」などの
単なる悪口が気になる人はプレイすべきではないと思う。
★ 総評
レベルアップもほぼなし、装備品による能力上昇もほぼなし、通常戦闘は
ただの作業、エンカウント率の高さ、敵の行動もほぼ同じで、味方のスキルも似たりよったり。
ストーリーは敵を倒すことを繰り返すだけで、肝心の戦闘は強制ごり押し。
何を楽しめばいいのか正直よくわからなかった。
ただ、装備品の調達やレベルアップが不要というのは、気軽にプレイしたい人には歓迎されるシステムだとは思う。
おそらく戦闘を楽しむだけのゲームだと思うので、戦闘そのものを
見直すべきだと思う。
例えば、ボス固有の戦闘スタイルを考えるとか。
ザコがオート一発で済むので快感というが、
・オートコマンドがカーソルを2回動かさなければ選択できない
・いきなり敵を瞬殺出来ても別に快感ではない
・ザコがオートを選択するだけの完全な作業になっている
・経験値やお金も必要ないのでザコ戦が本当に時間が掛かるだけの障害になっている
以上の理由から逆に不快になっている
ボス戦は戦略ゲーらしいが、
補助魔法掛けたらあとはひたすら殴るだけ
HPが減ったら回復して殴るだけ
補助が切れたら掛けなおして殴るだけ
とにかく相手のHPが尽きるまで殴るだけ
ザコ戦がザコ戦だけにこれでも戦略なのかもしれないが、
正直上記の行動をとるAIでも勝てる気がした
洞窟でのお使い討伐イベントを済ませた後
フィールドに放り出されたが、どこに行っても「ここに用は無い」と言われ
作者の想定したルート以外通らせる気が無いのが見え見えだったので冷めて投げた
特に目標無くフィールドに出てきたはずなのになぜ用は無い連発なのか
目標があるなら最初から提示しておけと
それとこれは個人的な好みだが、
主人公の相手を小馬鹿にした発言が不愉快だった
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
PRISM
PS8
ある少女の再生の物語
-
箱庭村奇談 ver1.2
BQi
ほぼ一歩道の、お手軽ホラー探索ゲームです。zip解凍してもHDDに優しい11.5MB!
-
刺身でキメたい
kotti
ただただ刺身が食べたい漢(おとこ)の物語
-
寂寥のシーソー ver1.13
ImaiBlast
必殺技を溜めればほぼ全ての敵が一撃死!手軽に強くなれる爽快感満載のハクスラRPG!
-
L.a.i.n - Labyrinths alive, inside nerves. -
852話
Lainを消さなきゃ。Lainを好きになりましょう。
-
そこほれ!ダンジョンお宝博物館
かりこ
ドット絵のお宝を集めて飾る、簡易ローグライク×経営シミュレーションゲーム