あちこちにドラクエ1を懐かしむ要素が置かれていて…、ドラクエ1を少々かじったことのある自分ですが、
プレイしながらじわじわと嬉しくなってきました。またストーリーはドラクエ1と似ていても全く別物、
その上最後に驚きのある展開で良かったから、う~ん、二重に面白い!
戦闘難易度は終始高めでしたが、レベルを上げるか、装備を上のものに整えるかすれば確実に楽になるので、
分かり易いし、主人公の成長をはっきりと感じられます。
この主人公も、ドラクエ風(?)の「はい」「いいえ」位しかセリフの与えられていないキャラクターで、
それがゲームの雰囲気ともぴたりと合っていて実に良かったです。色々想像の余地も膨らみますし…。
今回は、主人公にはあまり感情移入はしなかったですけれども、ただ取り巻きの脇役キャラは、なかなかに魅力的でした。
特に賢者様は良かったですね~。お声に気合の入っている時の顔が…、ホレボレ…。
これらメインキャラとの会話時には、顔グラフィック以外にそのキャラクターの全身を捉えたイラストも付けてあるのが、さらに魅力を感じる要因、かな。
とても面白かったです。5時間ぐらい、
エンディングまでじっくり堪能しました。
序盤~中盤の難易度がなかなかシビアだったので、
じっくり経験値を稼いで、装備を買い揃えて頑張りましたが、
その過程が結構面白かったです。
後半は、ドラゴンクエストのメタルスライムの様なモンスターも
しっかりいたりして、見つけたら頑張って倒していました。
キャラクターは、皆さんそれぞれがグラフィックとセリフ回しが
とても個性的で、感情移入し易かったです。これだけ個性的だと、
誰か一人ぐらいは、実際に操作できるキャラクターとして仲間にならないかななんて最後まで思っていましたが、
ドラクエ1がベースなら、やっぱり仕方ないですね。
最後までひとり旅でしたが、でも十分に楽しめたと思います。
実は自分のRPG歴は浅く、ドラ○エ関係は全くプレイしたことがないので、この作品がどの位ドラ○エをリスペクトしてるのかは正直わからないですな。
とにかくこれ以上無いと思える位王道。 バトルも1対1のシンプルバトルですな~。
パーティが一人しかいない上に、初期ステータスが恐ろしく貧弱で装備品が何一つ無い為、最初のうちは最弱の雑魚であるスライムをひたすら倒し、経験値と所持金を上げないと先に進めないですな。 ある程度成長すると、大分楽に進めるので、それまではひたすらスライム倒し・・・がこのゲーム序盤の課題ですな。
フィールドでの移動スピードが極端に遅いのは、あちらのリスペクトなのだろうか? いろんな場所を徒歩で行き来しなければならないのが、ちとダルいと感じました。
ストーリーもベタベタに王道ですな~。
・・・でもそういう部分も含め、アナログ感覚な内容がこの作品の魅力。 最後まで楽しませてもらいました。 シンプル万歳って感じですな。
ちなみに本作はレビュー総合(旧レビュー&一般登録)400作品目だったりします。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ふぉーりんわんだー
こうさか
ハクスラ系?のRPGです
-
禍代の神子-赤朽葉-
箱庭ゾーイトロープ
時は大正、或る少女と守護霊の怪奇譚、三部作最終幕
-
【ブラウザ版】怪異ホラーミステリー「星影の館殺人事件」
法螺会
1935年の洋館を舞台に織り成す、レトロな雰囲気の怪異ホラーミステリーアドベンチャー
-
ホシゾラエンボリウム
地獄カバ
夜空を巡る短編RPG
-
コカインの魔法
DN
コカインの力で魔法を無効化!
-
七月革命
静本はる
学園ADV風短編ノベル