このゲーム、お金と装備品のヤリクリをして、敵の対策を考えるゲーム。
装備品を買っても、売るときに同額で売れるので、色々な装備を試すことが出来るシステムが、イイと感じた。
そもそも「経験値」という概念が無いが、しかし、後半に行くにつれ予算獲得により使用できる所持金が増えるので、
これがキャラクター成長の演出の代わりになっている。(なお、機体を予算投入によりレベルアップできる。)
いわゆる「回復アイテム」の買い物は存在せず(任務中は輸送車による補給によって回復する。ただし特殊イベントでは例外)、そのため、装備品の組み合わせを考える事だけにプレイヤーは専念できる。
その輸送車のパワーアップ方法も工夫されており、所持金投入とは別の方法で輸送車はパワーアップするシステムなので、どんなに輸送車をパワーアップしても、所持金不足になる詰みの心配が無い。
ダンジョン(というのか?)も短めで、ダンジョン攻略中に輸送車に戻るのもラクチン。
救済策を兼ねた趣味施設もゲーム中にあり、ダンジョン外には「アリーナ」というコロシアム的な遊戯施設でプレイヤーは資金稼ぎを出来るので、もし強敵で進行が困難になったら、アリーナで資金稼ぎをすることでも、攻略を有利に進められるという救済策もある。
攻略法のネタバレになってしまうので詳しくは言えないが、難易度のバランスも基本的によく考えられている。
難しすぎず、易しすぎず。
過去に同作をクリアしたことがあるが、今回のver1.6のアップデートでまたプレイしても、また何度か強敵でゲームオーバーになった。
ノーミスクリアを目指したい人には、この難易度の高さはストレスかもしれないが、そもそも、そういう人は対象外だと作者は当ふりーむの本作ゲーム紹介で「<こんな人には向いてません>と婉曲的に述べているので大丈夫。
でも基本的に難しい敵は、ごく一部で、しかも、そういう敵のいるダンジョンが短いので、ストレスにならない。というか、ダンジョンじたいが短い。
また、戦闘じたいが基本的に短く終わる。
気づいたら勝っているか、気づいたら負けている。
なので、戦いに飽きる前に戦闘が終わるので、ストレスにならない。

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
綺麗な心があるならば
ととと
ショタ2人のBL未満な超短編脱出ゲーム
-
植物モチーフ詰め合わせ4品
kiji
タイプがバラバラの4つのノベルを詰めました。
-
BP1200
mrw
むかしむかし→今、短編奇譚
-
Liblade - デモ版
Project Liblade
スティックを弾いて斬りまくるアクションゲーム
-
ナントカ三術将2.5 ジーンと夢の島
三條
召喚で乗り切る無人島探索ADV
-
エグリマティアスに至る拷問日記
ととと
キ○ガイ殺人鬼とグロ拷問の知識が増える短編RPG