戦闘面は雑魚戦では魔法主体でサクサクいけます。
アイテムによって敵のHP,弱点,耐性を把握することができ、
それを元に戦術を組み立てることができるのが面白かったです。
通常攻撃は命中がいまいちなのでスキル主体での戦闘になりますが、
MP回復のフィールド効果があるので、スキルはがんがん使っても問題はないです。
剣士は序盤はあまり活躍の場はありませんが、
終盤では単体火力がとても高くなりボスキラーとして活躍してくれます。
あとはスキルセットシステムを使って雑魚戦では全体火力重視、
ボス戦では単体火力重視なんて感じに変えて戦えるのが面白かったです。
ストーリー面については特筆するようなところはありませんでした。
主人公達の関係についても途中で意味深な発言があったりしたのですが、
特に掘り下げられるような描写も無く終わってしまったのが気になりました。
エアアアアア!!
エアアアアアアアアア!!!
エアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
エアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
エアーばっか撃ってました。
エアーという高威力の全体攻撃の前には剣士の攻撃など
何の意味もありません。防御してても所要ターン数に
まったく差がないですからね。
エンカウント率高すぎなのとエアーゲーで面白くなかったのと
時間システムがうざかったので2つ目のダンジョンでクリアしました。
剣士・黒魔道士・白魔道士のパーティで
火力が黒魔に集中しすぎてるのはバランスが悪いです。
白魔にもバニッシュやホーリーのような単一属性の攻撃手段を
早めに与えたり、剣士は単体攻撃に特化する分、連続攻撃とかで
瞬間的な火力は黒魔を上回る、とかにしたほうが良いと思います。
耐久力があるのも剣士だけで他二名はものすごい紙っぷりでしたが
剣士が他の仲間をカバーする手段がないのに「ただ剣士だけ固い」
というのは正直あんまり意味がないように感じます。
後半になると改善されるのかもしれませんが。
敵のドット絵と、アイテムがぽがぽなドロップ率は良かったです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
遠い海のアリア
ゆきはな
恋をして陸に上がった人魚と、呪いの短いお話。
-
ハスノウテナ(完全版)
gugigigi
廃墟のモールを舞台に、感染者の脅威から脱出を目指す探索型ホラーADV
-
zigorekishi
神波裕太
一つのことを聞くためだけに造られた物語
-
イノリの薔薇
ピタカ
そこは××のような庭園だった―――短編ホラー探索風味
-
怪盗ドルチェのゲーム2
kiji
チョコを狙う少年怪盗の冒険。ノベル要素の強い謎解き&探索
-
セレンと虚空の塔
花姫パパ
平和な村に突如訪れた危機を救うべく一人の少女が立ち上がる。