たった今、終了しました。
敵を倒す爽快感が素晴らしいゲームでした。
※年寄ゲーマーなので、トリトーンやハイドライド3を、ちょっとだけ思い出しましたw
各ボスキャラ(昔風に言えばデカキャラ)のデザインが、良い味でてて最高です。
ザコキャラ達も、色々な方法で攻撃してきて、プレイヤーを飽きさせません。
ストーリーは、年寄りでも分かりやすく進んでいきます。
もう製作者様のセンスが抜群すぎて、感服いたしました。
フリーゲームは、こんな傑作ゲームがたまに現れるので、止められません。
シンプル・イズ・ベストの言葉は、このゲームのためにあるのでしょう。
PC88~98時代のゲームが好きだった方なら、絶対に遊んで欲しい傑作ゲームです。
プレイ時間は忘れましたが長くはないです。
男性と縁がないまま三十路になった会社員が突如異世界に召喚されバーサーカーになる
と、いう色んな意味で斬新な設定
基本的に斧を振り回して敵をジェノサイドし体力減ったら薬がぶ飲みするだけの簡単なゲーム
遠距離攻撃の魔法などは一切なくただただ斧を振り回すだけなので頭からっぽで楽しめます。
武器制作のレシピとダンジョンで手に入る素材を集めると強い武器が作れますがドロップ率がめっちゃ低いです
私はドロップ率が悪魔的低さだったので中盤くらいでレベルカンストしてました
その後、つよつよ武器を振り回してたらラスボスもEXボスも秒で撃破しちゃいました
シンプルなゲーム性に反比例してストーリーはしっかり作られています
ちょっと重いシーンもありますが全体的にゆるいと思います
素材出ないよー!!とか思わずに頭空っぽにしてひたすら斧をぶん回してジェノサイドするゲームだと思うと
楽しめるしストレス発散になると思います。
良かった。
面白かった。凄い。
凄く遊びやすかった。プレイ時間も丁度良い。
思い返すと、ゲーム全体のデザインがとても良かった。
アクションゲーム部分はサクサク(他に語彙がなかった^^)動いてストレスが無く、
爽快感が麻薬の様に湧き出てきました。
途中のノベルパートではその表現力が見事。詩的な部分も混ざり合い、
一昔前のラノベのような懐かしさを彷彿させる。
少しだけかと思ったら高いクオリティで長く継続される。凄い。
そして全体にあるメインストーリー。
面白かった。楽しい。フリゲらしさ全開の自由なエンターテインメント。
上から目線で恐縮だが、
ユーザーがどう受け取るかを常に意識しながらゲ作成していると感じた。
これは天性の才能か、経験の積み重ねか。
面白かったです。
ありがとうございました。
クリアまで3時間程。
レベルはサクサク上がるので、無理してレベル上げをするという作業性は感じることなくプレイ出来た。
武器の斧には種類があり、装備変更で見た目やエフェクトが変わる。攻撃判定の範囲が広いので、まとめて敵を倒せるのが爽快だった。
【良かった所】
ある程度ストーリーを進行させると、とある対決シーンがあるが、悲しくて思わず泣いてしまった。手前でセーブして何回かプレイした。
何故バーサーカーになったのかという疑問がプレイ中ずっとあったが、クリア後にいける場所できちんと伏線回収がされており、納得できた。
【残念だった所】
強力な武器やアクセサリーの作成にレシピと素材が必要になるが、レア素材が中々落ちにくい。ただ改造武器は労力に見合った性能だったので、既存装備でボスに苦戦するようなら作成するのもあり。
ボリューム的にしょうがないとは思うが、各キャラクターのエピソードがもう少しあったらより感情移入できて深みが増すと思う。
クリアまで3時間半。
クリア後に追加要素のダンジョンの一番奥まで行ったり、レベル99まで上げたりして4時間半。
まだ素材が揃わないレシピが多数あるのは心残りだけど、これ以上強い敵も出てこないと思われるので終了。
主人公は斧を振り回して戦うが、敵が横や後ろにいても攻撃が当たるので、敵に囲まれても連打してれば結構勝てるのが良い。
爽快感があって楽しいし、誰でもクリアできる難易度の良ゲーだと思う。
素材がなかなか手に入らないのと、例え強い装備を作ってもそれを生かす場がなさそうなのがちょっと残念ではある。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
怪盗ドルチェのゲーム2
kiji
チョコを狙う少年怪盗の冒険。ノベル要素の強い謎解き&探索
-
AIAIAIAI2
kiji
アホなロボットと会話するノベルゲーム
-
シュランケンヘッド
ずう
呪われた干し首が引き起こす一夜の恐怖体験
-
レア!
DN
レア?
-
オキナワ とある最強伝説
琉Games
少年の前に立ち塞がる強敵を倒せ!
-
注文の多い律動くん(ブラウザ版)
ニックマン
エンドは11種類。友達のアパートで過ごそう!