シリーズNo.166
あらすじが何の話か分からない作品。
見どころは多分にあった。 惑星シャティアの歴史を語るシーンでは、 そのいきさつとネコ達のキャラを掘り下げる事を同時にこなしていた。 一方、シントさんのお話では、人物は出さずに文字と音声のみ。 一歩間違えれば寒くなるかもしれないのに、 このシーンはこうって感じで、さも当たり前の様にこなす。 この、佳作と良作の中間のクオリティ。 このラインを維持し、まだまだ余力を残す。 やはり心強いです。
NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」 ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。 テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)
未来の地球を恋人とひびき
雨宿りの理由
旅人とほのぼのカフェ
今日も君といただきます
霧笛
Re:blood
Sweet Painful Utopia
情炎@シンドローム
このデスゲームの主人公は…昭和にいそうな番長!?!?
オーソドックスなシステムの王道中編RPG。プレイ時間は10~15時間ほど。
主人公の行動次第でEDが決まる
夜の学校を探索するホラーゲーム
8番ライクのゲームです。
幽霊の画家となってアトリエを探索するアドベンチャーゲーム