前編クリアまで約4時間。
1軍の平均レベルは20
ざっくり完成度高いなと思いました。
戦闘はキャラがちょこまか動くし雑魚戦はスピーディーだし、癖のある性格のキャラも好感が持てました。
特に戦闘狂の二人の存在感とインパクトが大きくて主人公?や女性陣の影が薄くなるほど。
あとヘタレ兄さんも応援したくなりました。
イベント絵の個数を見る感じ、前後編じゃなくて前中後の3編立てっぽい?
絶対色々と忘れているし今後クリア後のダンジョンに戻らないといけないような要素もあったので、完結してからやりたかったなと思いました。
一気にやったらめちゃくちゃ満足度高そうな気がしています。
気になったのは、
・サブクエらしきものが一つもクリア出来なかった。
・宝箱もラストダンジョンで取れないのがあった。
・超位種の出現率は100%がいい。
(すっかり出現率100%じゃないことを忘れていて2つぐらい図鑑に空きがありましたが、今更倒す旨味もないし戻れるかも分からないし100%じゃないのは面倒なだけ)
・控えの経験値は100%がいい。
(このままだと使わないキャラだらけだし、いると楽になりそうな噛み合うボスや超位戦でも今後レベル差が激しくなっていく一方だし、装備も店で揃えたらお金が足りなくなりそうだし、それだったら余計に使わない。
なぜか控えに経験値入らなかったり減衰される作品って多いんですが、ただただプレイの制限が狭まるだけでデメリットを考えたら100%じゃないメリットって無いと私は思っています)
・全画面だとちょっと画面が荒くなる。
・ポポのS6技が弱い
(混乱が効くボスも今はまだいましたが、状態異常は効かないのが当たり前になってくるだろうし単純に他のアタッカーより威力が弱いスキルになってポポは不遇キャラになりそうな予感がしています。
今はまだ高CTでS4使ってればいいけれど他のスキルも使いどころがあまりないのばかりだし、ほとんどのボスは1体だろうし)
・立ち寄った街に戻れる機能が次章以降は欲しくなるかも。
まず動作が安定して驚きました。
とても良い動きで安心してプレイできました。
データの軽量化にご苦労されたと思います。
次に驚かされるのが操作性の抜群なことでした。
サブメニューにはプレイを補助する機能が満載で大分助けられました。
特に「旅の思い出」は有難い機能です。
Twitterで作品のキャラを見かけ「人気者」とありましたのでプレイしたのですが
想像以上にキャラクターの魅力を感じました。
セレーナに恋焦がれる純真マルコや
ぶっ壊れのイグルスとザディーニはストーリーも戦闘も楽しませてくれます。
超位種を倒すためプレイ時間は7時間ほどかかりました。
赤いシンボルを見つけ出し苦労して倒すとガガガと崩れ去るエフェクトでガッツポーズです。
また超位種の落とす装備は当分武器購入しなくても良いほどの高品質なものでした。
後編が今から楽しみな作品です。
イグルスの館でまだ勝利していませんのでリベンジして待ちたいと思います。
面白い!オススメ作品です。
キャラの個性もあり、役割もきちんと分かれてるので使いやすかったです
戦闘画面でも武器によって通常攻撃のモーションが変わるなど細かいこだわりもすばらしい作品です
戦闘はボス、超位種も工夫すればスムーズに倒せるくらいのバランスでよかったです!
要望は
超位種はフィールドに20%の確率で出現ということでしたが
初見のときは100%出現でもよかったと思います。
特に目印もないですから見落としてしまうパターンもありそうでしたので
あと超位種のドロップは100%がいいです、強敵扱いですのでドロップしないと再度挑戦になってしまいますので。
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
エスケ~きゅ!
ロボット小説公開所
新感覚パズルを解いてバカンスを満喫しろ!
-
ノアの遺櫃
き~ちゃん
難易度高めの育成RPGです
-
人形のコエを聞いた日
みりん
「僕を、笑わせてくれないか」
-
アークワード・ロンド
のりぬこ
ぎこちないけれど温かい旋律
-
幽霊少女館
Meim/上月ケイ
だいたい死ぬADV。次に重要なアイテムを考えて、幽霊少女が仕掛けてくる危機を回避しよう。
-
L.a.i.n - Labyrinths alive, inside nerves. -
852話
Lainを消さなきゃ。Lainを好きになりましょう。