EDの女神祭。
このシーンはよくエスエヌエス(テックトックとか)で見かけるけど、
どういう意味かは特に意識はしていなかった。
ゲーム内でもその意味は「女神様に感謝する」としか語られてはいなかった。
そんなわけないな…と思い、祭りの意味をググって調べました。
全体的に柔らかな印象。
FCのドラクエⅣの平和なパートをずっとプレイしている感覚。
今はなんて平和なんだ。
そんな幸福を享受し、永きを生きる女神を称える。
主人公のおじさんや村の過去が語られるシーンでは、
心がキュッとなる箇所もありますが、
女神様を道しるべとして、
主人公や登場人物、さらにはプレイヤーすらも一つとなる。
僕も心象風景に、大きな聖域を感じました。
「平凡であり、丁寧で綺麗」それが僕の感想です。
12345
No.68193 - 2024-04-06 19:43:19
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
innocent room
白紙論文
何にも知らない女の子たち
-
はじまりのエターナル
Mari部
ファンタジーが2人の恋路を妨げる 一本道超短編ノベルゲーム
-
廃工場の煙突
時雨屋
だらだら雑談しながら廃工場探索
-
鉄格子の逢瀬
アオイサクラ
処刑まで、あと5日…その手で戦犯を断頭台へ送るか、別の道を見出すか。少女の選択が、男の運命を決める。
-
消えたイルカちゃんの謎
ニックマン
殺し屋のゲームからの脱出
-
穴の町
ミルチァンゲームス
【ミルチァンの朗読ゲーム】シリーズ第1弾