EDの女神祭。
このシーンはよくエスエヌエス(テックトックとか)で見かけるけど、
どういう意味かは特に意識はしていなかった。
ゲーム内でもその意味は「女神様に感謝する」としか語られてはいなかった。
そんなわけないな…と思い、祭りの意味をググって調べました。
全体的に柔らかな印象。
FCのドラクエⅣの平和なパートをずっとプレイしている感覚。
今はなんて平和なんだ。
そんな幸福を享受し、永きを生きる女神を称える。
主人公のおじさんや村の過去が語られるシーンでは、
心がキュッとなる箇所もありますが、
女神様を道しるべとして、
主人公や登場人物、さらにはプレイヤーすらも一つとなる。
僕も心象風景に、大きな聖域を感じました。
「平凡であり、丁寧で綺麗」それが僕の感想です。
12345
No.68193 - 2024-04-06 19:43:19
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
拝啓、水底のあなたへ
くまのこ道
せっかく足が生えたので、文通相手に会いたいな。
-
夜だというのに眩しかった。
5Z6P
この寂しさが消えてなくなったりなんてしない
-
隣の異界
トラベルミン
単なる心霊現象では説明のつかない不可解な話。短編集。
-
滅竜剣ブラウディア
海のお魚パーティー
パンツじゃないから恥ずかしくない系お手軽短編SRPG
-
キーウィとキウイの塔
カワセミ
お菓子でできた塔を登っていく3Dアクション
-
非モテ戦隊モテンジャー!
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
MP(モテンポイント)を溜めて敵を倒そう