自分もノンゲーム系はよく出すけど(作るのが簡単なので)
それと比べてもフリゲである必要性があまり無い作品だった
まぁとは言え、こういった作品を出せる場所が
その人にとってはフリゲだったのだろう
内容自体は面白いと思う
名前の意義から問う所とか
名前に関しては例えば中国人っぽい名前だから
って理由で馬鹿にされたって話を上司がしていた
また地域によっては名前で同和出身だとバレる事もある
名前自体には個人を区別する意味しかないが、余計な差別に繋がるケースはある
そう考えると名前なんか番号でも別に良いと思う
質問の一覧を見られると便利かなと思う
答えはメモしても、質問までは面倒だ
(エディターを使えば見れなくはないけれど)
50問はちょっと多いかなと思った
フリゲのノンゲーム系であれば本格的なのよりも
カジュアルでテーマ性が伝わる程度で十分だとは思う
「どんな友達ですか?」「友達ってどんな人ですか?」など
被ってるのや似たような質問はまとめても良い
シンプルで割り切った画面構成については好き
フリゲの作品群の中に自己啓発的な内容の物というのは
少しカラーが違って「おっ」ってなる感じもグッドでした
12345
No.56157 - 2021-02-07 12:11:30
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ある少女と使い魔
うる
孤独な少女が使い魔に愛される物語
-
死にたくても死ねない僕。
ねずたん
生きようとするとゲームオーバーになるので必ず死のうとしてください。
-
THE STREET FRIENDS.
Q助
ススムちゃんと、ちょっと不思議な「友達」の話。
-
それがそれでそうならば
ととと(永久恋愛)
ホラーテイスト掌編ノベル
-
5人に一度に告白されるギャルゲー
ととと(永久恋愛)
ハーレムなギャルゲー超短編
-
ランプ lamp/rumble
北崎陽一郎
ランプの精の物語。