最初のロックマン風な雰囲気に興味が沸いたけど、プレイしてみると残念な点が多かった。
まず連打ゲーだった。敵の大半がひたすらキーを連打しないと倒せない。
そのうえHPも無敵時間も少ないし、その割に敵の耐久力が高すぎる。
あとキャラグラフィックが総じて汚すぎる。
せっかくの「ボスキャラクターが女の子」という作品の特色が台無しな印象があった。
背景もツール非対応画像を使用しているのか劣化しているし、その対処もできていない。
武器手に入れる前に飽きました。もうちょっとロックマンを遊んだり、他のオマージュ作品を遊んだりするといいかも。
とりあえず1週クリアしました。
簡単すぎず、何度か失敗していく中で攻略法が見えてきたという感じでしたが、私自身がゲーム音痴なので、アクションゲーム好きな方には簡単な部類に入るのかもしれませんね。
個人的にはバランスが良いと思いましたし、そのお陰で途中で投げ出さずに最後まで遊べました。万人が遊べそうなよく出来ている作品だと思います。
トレースなどは私は気づきませんでしたが(あまりゲームやらないから知らないだけかも)、CAP●OMの有名アクションゲームへのオマージュといった感は受けました。ただ、その点は作者の方も狙ってやっているのかな? という気もします。
あのシリーズが好きな人にとっては、きっと楽しめる作品になるのではないかと思います。
妙に懐かしい雰囲気です。
ドット絵やゲームのマップ割りがスーパーファミコン時代のあるゲームという感じです。
最初は某ゲームのように武器メーターがあって取った武器を使えるものだと思ってましたが、何回でも使えるのに驚きました。強すぎ出し放題の武器もありますがバランスが崩れる程のものではなかった。
ラストが変化するというのも最初は意味不明でした。特に文句ではありませんが全部のラスト見るのに何回もやり直すのはきついかも。せめてセーブポイントから分岐して全て見られれば良いです。まだアイテムも全部取ってませんし、やり込んではいませんが感想でした。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-

空と白おばけ
Sachi
この空は綺麗なのに この世界はどこか寂しい。
-

ドライブ
ふゎふゎホヨモッテリ
車と野郎と霊的な
-

SheSeeCrisis!(ver3.01)
ほりん
おしっこ我慢系無双RPG (17/7/31★ver3.00でボイス追加!)
-

積層グレイブローバー
カナヲ
墓を荒らして弔うRPG
-

ゆうやの足はタイヤの足
リロル(城野椋)
等身大の感情刺激を体感できる、美しく残酷な物語
-

骨董少女
U.C.murar(内村徹)
廃墟を歩くアドベンチャー





