とうとう僕は大いなる遺産(ムラムラン過去エピソード)に手を付けてしまった。
特に、この2話はムラムランのシリーズ化を決定づけた回として、
その存在意義は大きい。
注目はヴェーヴとハクシキのコンビだろう。
「ハクシキ」は学者肌という設定(後のエピソード)だが、
この2話ではヴェーヴを上手くコントロールできていない。
やはり理系はコミュニケーションが上手く取れないのか。
この頃からハクシキのキャラ設定が固まっていたことが伺える。
それともヴェーヴが特殊なのか。
今風に例えると、新人類の新入社員の教育係の苦労が伺える。
長期連載作品、例えばゴルゴも当初はアクションが多かったが、
最新では会話シーンが多く、最後にちょろっと狙撃シーンがあり、
ゴルゴの存在感を示す形をとっている。
このムラムランも同様だが、
初期はこんな過激なやんちゃなシリーズだったんだ。
その、輝きをもっと知りたいと思う。
もし、「ふりーむ」が明日無くなったとしたら、
このムラムランシリーズは永遠に失われてしまう可能性が高い。
大切なものを失う感覚。後悔の感覚。
普段より当たり前の様な物にこそ大切な存在はある。
今こそ、この大いなる遺産が我々に答えをくれるだろう。
12345
No.66323 - 2023-08-30 21:50:06
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
奥様は惨殺少女
神波裕太
ほのぼの?とした新婚さんラブラブちょびっとグロホラー 「料理」の続編。(2014年8月25日書籍化)
-
それいけ!アンスロウーマン
シロアリ
正義のヒーローよ、コマンドバトルで戦え!
-
水明の輝石
桃隆
奇跡の石を巡る、青年たちの戦い 中編RPG
-
CrossBreed
強そうな人
RPGツクール2000でつくった戦闘なしギャグRPG。
-
エスケープ・フロム・マッチョ
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
迫りくる筋肉から逃げるだけのバカゲー
-
小説家の旅紀行
遠藤なお
ネタに詰まった小説家が、創作仲間とネタ探しの旅に出る。