もぐらゲームスさんの記事で本作品を知りプレイしましたが本当に素晴らしい作品でした。
どこを取っても非常に良くまとまっていて、完成度高いです。
他のレビューでも触れられている低難易度については意図的な調整とのことで、シナリオ重視でサクサクプレイしたい派としてはとにかく素晴らしい設計だと思いました。(やりこみ派の方には少々物足りないかもしれませんが...)
特にボス戦含めすべての戦闘でバフ/デバフや属性攻撃を駆使できたのは非常にナイスでした。かといってフルオートで突破できるほどでもなく、きっちり装備を整えて戦った上で奥義を繰り出し、気持ちよく勝てるという絶妙なバランスです。
ダンジョンでも理不尽な仕掛けや雑魚戦は一切なく、その上でおまかせ回復システムやガイドの細かさなど、自分のようにさほどRPGが得意でないプレイヤーでも「詰まずに」「ストレスフリーに」「100%楽しめる」というコンセプトを随所に感じられたのはとても嬉しかったです。
シナリオの良さは言わずもがな、王道かつダークファンタジー&熱い展開が好きなら間違いなく楽しめるかと思います。ムービーや挿絵のような派手な演出はありませんが、こと終盤は一つ一つのボイスだけでぐっと気持ちを掻き立てられるような熱量がありました。語りだすとキリがないですが、ただただレクセスが良すぎる!
何より作品の没入感と魅力の高さを支えているキャラや世界観の作り込みの深さには驚きましたが、制作6年と聞いて納得です...。何気ない会話やNPCのセリフで思わずバックグラウンドを想像してしまうほど。本編で描かれなかった部分も今後のアップデートで実装されるようなので、こちらも期待したいですね。
プレイ時間もほどよく(サクサク進めて13時間でした)、古き良きツクール作品に劣らない純度の高さをそのままに今の時代の感覚にアップデートしたような傑作だと思います。心に残る一作でした。

「良くも悪くも王道」という感想でした。
個人的にはとても楽しめました。
基本的にはテイルズシリーズのようなノリです。
テイルズのシナリオが好きな人は好きなんじゃないかな。
良い点
・シナリオがよい(良くも王道、の部分)
・戦闘の難易度が高くない
(エンカウント率が半分になるアクセサリーが序盤から買えるのだが、そのアクセサリーを常時使用していても一度しか全滅しないレベルの難易度。エンカウント率がゼロになるアイテムも)
・親切な設計(戦闘時音声がオフにできる、戦闘の高速化、エンカウント率の操作アイテムなど)
悪い点
・戦闘がサクサクと進むだけに移動速度が遅いのがストレス。
(歩行速度に比してとても長い廊下がたくさんあり、歩くのがうんざりしてしまうことがしばしば。加速外部ソフトで動作スピードを2~3倍にしてようやく楽になる感じ)
・王道のシナリオ
様々な部分でよく練られているシナリオですが、マンネリ化した要素を容赦なくブチこんできているので少し辟易する部分も。(悪くも王道、の部分)
主人公たちに降りかかる苦難はとても深刻なのですが、それを乗り越える様が少年漫画のようで少し見ていて辛くなるところがありました。
主人公「俺はもうだめかもしれない・・・君をまた傷つけたら・・・」
ヒロイン「大丈夫、私がついているから、きっと――っ!」
主人公「そうだ、俺は仲間とともに乗り越えるんだ! 必ず!」
みたいなノリがゴリゴリくるのはちょっとキツかったです。
(なんというかキャラクターがモデル化されすぎていて人間味を感じず、没入や感情移入がしづらい部分がありました)
とはいえ、そういうのが大好きな人もいるわけですから、これは個人的な趣味嗜好でしょう。
バッチリ合う人には最高のゲームだと思います。
総評
合う合わないはあると思いますが、シナリオの出来は群を抜いてよかったと思います。
バックグラウンドに練りに練った設定があり、作中で疑問に思ったことに対して殆どが納得できる理由付けがされていたところなどは素晴らしいなと思いました。
久々に楽しませていただきました。

4日ほど前にイラストが可愛いのでDLして早速プレイし、一気にEDまで進みました。
まずは…このゲームを作ってくださり、誠にありがとうございました……!!!
プレイ中ずっと感情が動き回っておりました…私の今までやったRPGゲームの中でも最高クラスのものです…!!!
以下ストーリーを追いつつ感想を…
まずスタートからいきなり引き込まれるキャラ設定や最初の村の設定。この時点でもう完全に引き込まれました…!
進めていくにつれて、遺跡、天使、神など重要なワードが出て、どんどん面白くなっていきました。魅力的で個性的で、しかし何かウラがありそうなキャラも多く、色々考えながらプレイさせてもらいました。
序盤の終わりくらいの塔からはもうずっとストーリーを追うことしか考えられずに、ひたすら進めてしまいました。オススメポイントにもあるように、重大なストーリー、二転三転するシナリオに偽り無し!
中盤の流れから最後EDの予想をある意味戦々恐々として追ってましたが、良いEDだったので私個人的に大満足でした。
ストーリーに絡めてキャラ会話についても
とにかくこのゲームの中でもトップクラスに好きだったのがスキットによるキャラ会話でした!!!
主人公はこういう性格、ヒロインはこんなに健気!といった感じでキャラの掘り下げの部分がとてもよく出来ていたと思います。おかげでみんな好きになりました!リーン可愛いよリーン!!!
また、スキットで次行く場所や攻略のヒントについても言ってくれるので終始詰まらずに進めました!会話ログ機能もとても親切でありがたかったです!
戦闘について
難易度はかなり優しいのでRPG慣れしてない人や、とにかくストーリーが見たい!という人には良い反面、手に汗握る難しい戦闘がしたい人には向かないかな?と思いました。序盤の立ち上がりさえなんとかなれば2、3ターン目以降はほぼ死なないでいけました…あとキャラ毎の役割もハッキリしていたので私個人的にはそこも好きポイントですw
装備等も全然変えないで進めて行ってしまったりとかありました。さすがに与ダメージが低すぎると感じた時は買いましたが…w
ちょっとキツイなと思ったところはこのゲーム序盤から雑魚敵が3体以上出てくるのですが、全体技を持ってるキャラはいるのですが、中〜終盤まで覚えない…といった点でした。
マップやダンジョン構造について
結構広いかも…?と思いつつやってみるとシンプルな構造で進めやすかったです!スキットアイコンのこともあってこっちは宝箱、そっちが正ルート。みたいな判断が付きやすいのもありがたかったです!
ボス前回復も完備。
戦闘、ダンジョン構造等、終始優しいゲームでした!
その他。
そういえばマップ上に町があるのに行けなかったところがあるような…サブイベントで行けるようになると思っております。あと他にも様々なところにまだ何かがありそうなので楽しみに待っています。無理をせず、お作りください。
願望としてはクリアデータを使ってもう一週出来たらいいな…と思っています。ストーリーをもう一週するのも、サブイベントをクリアするのも1週目で育てたデータでやりたいのです…(愛着)
最後に…
兎にも角にもゲーム制作6年間。お疲れ様でした!!!
そして公開してくださりありがとうございました!!!このゲームのことは決して忘れません。私の人生の宝になりました!!!

序盤から美しい演出とストーリーに引き込まれ、最後まで一切飽きることなく、夢中で遊びました!
特にストーリーが面白く、会話のみではなくスキルなどにも散りばめられている伏線には非常に驚きました。(レクセスとライゼの使うスキルが同じなのが私的に一番刺さりました!)
また戦闘もシンプルかつ低難易度だったため、詰まることなく、ストーリーを滑らかに追うことができました。その上演出を細部まで拘ってあるため、戦闘を作業のように感じることがなかったのも非常に大きなポイントだと思います。
全てがストーリーに集中するために計算されているもので、なみだ様のこだわりが犇々と感じられました。特にラストに繋がる演出は素晴らしかったです!
キャラクターの個性なども記憶に強く残るものばかりで、やり取りを見るのが楽しくて仕方ありませんでした笑。追加要素ではぜひリーンとレクセスの昔のやりとりも見てみたいです。
6年間本当にお疲れ様でした!!!!素敵な作品をありがとうございます!

数年前にやった他の長編フリゲがあるのですが、
その作品以来のおすすめしたい長編フリゲでした。
●序盤は、ダンジョンマップが広い&単調とか、武器レベルいるかな?とか
ここでのみなさんの評価は過大評価なんじゃないかな、とか思ってましたが
進めていくにつれて、いや、これがこのゲームには適正なのだ、と思いました。
色々要素詰め込まなくても、十分面白かったです。何よりストーリーに引き込まれました!
●宝箱の中身、武器、技数、技の内容のシンプルさは、
そういうものの収集要素に頼らない真摯さを感じました。
自分はゲーム下手なので、普段はレベル上げてヌルゲーにしてから
焦らずストーリー回収&アイテム回収&技回収したい人なのですが、
今回はそこそこの適正レベルで戦い、話も楽しむ、を初めて両立させました。
最後の方の戦い、強かったけど楽しかったです。
●ボス戦は特にですが、シンプルと言いつつ割と独特で楽しめます。
「TP貯め」と「一回死ぬ覚悟」戦法が重要なんじゃないかと。
そのために独特な装飾品を組み合わせたりするのが楽しかったです。
●キャラグラの表情が魅力的。コロコロ変わるし、いい表情してます。
それぞれの苦悶の顔が特に良い感じ。
立ち絵もしっかりカッコいい!!
オリジナルのグラって好みが分かれると思うのですが、
万人受けする綺麗で丁寧な絵だと思います。
●他の方が言うようにシステム周り、UIがわかりやすい&親切。嬉しい。
●一番好きな点は、やっぱりちょっと鬱なストーリーです!
久々に素敵な長編シリアスを見つけたな、と思いました。
長さと複雑さも丁度よいです。複雑すぎ&長いと理解が追い付かないし。
良かったです…。ありがとうございました…!ザウアー好き!

昨日ダウンロードし、寝るまも惜しんでプレー、先ほどクリアしました。
とにかく物語に没頭してしまいました。
ダンジョンや戦闘は、難しくはなく、キャッチ通りに爽快サクサクに進めます。しかしけして、簡素ではなく、キャラごとの奥義、固定モンスターの先の宝箱群など、飽きさせない楽しい要素も散りばめられていると感じました。
説明もつくりも丁寧で、プレーヤーが感じるストレスはほぼゼロだと思います。すごい。
BGMもとってもよかった……
忘却の丘、離宮、クレオス首都、フィールドのBGMが特に好きでした。
キャラクターの立ち絵もクオリティが高くとっても魅力的でした。スクショにもある、ヒロインの登場シーンでは、主人公より先に思わず「可愛い」と呟いちゃいました。
王道の構成でありつつ、現代的なオリジナルのRPGだと感じました。本当にプレーしてて楽しかったです。伏線が上手に張り巡らされているためか、ものすごく続きが気になりました。
エンディングではやや涙腺がゆるんじゃいました。
また時間がたったら、はじめからプレーしたいと思える作品です。おすすめです。

Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
Amoraffe(アモルアッフェ)
ととと
愛憎と狂気とグロの超短編ホラーゲーム
-
君はこれから次々と五人の女の子に告白される
ととと
が、承諾してもいいし振ってもいい。 タイトル通りの勢いだけの超スピードハーレムギャルゲー
-
私は海です。
ととと
超短編ギャルゲーのなりそこない狂気ホラー
-
らせんの宿
赤コワ
2D脱出ホラーゲーム
-
Oddface Evolve Vol.2「深層での攻防」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過するSF探索ADV
-
ENDorEDEN
える
信じる者は殺される