最近のフリーソフトにしてはクオリティが高い方ですが、ハマるほど楽しいというものでもなかったです。
シリアス調から一転してギャグ風になる立ち絵をどこかで見たことがあると思ったら「シル見」の作者さんですね。
操作方法はクセが強く人を選びますが、慣れればどうということはないレベルです。
コンシューマーゲームなどでコントローラー慣れしてマウス操作が苦手な人にはとっつきにくいかもしれません。
ガキっぽい叩きや、素人のフリーゲームをプロの市販ゲームと同列で比べて評価してる勘違い君が沸いてるようですが、叩きの半分は嫉妬の裏返しでしょう。
あまりにボロクソな叩きだったのでプレイ前は警戒してましたが杞憂に終わりました。
1から総合エディターを作れる作者だけあって雑な部分は特に見られず、安心してプレイできました。
ゲームスピードの早さとスロー機能の相性が良く
速さと正確さの両方に特化させたシステムはとても楽しかったです。
BGMも良く、何よりストーリーが楽しめました。
リトライの際に台詞が多数用意されていたのが個人的にうれしかったです。
全部見るためにわざとリトライしましたw
難易度はちょうど良かったように感じます。
アクションゲームが苦手な方や、サクっとクリアしたい方は
ピクニックモードでプレイしてみてはいかがでしょうか?
タイムアタック系のステージも楽しかったですが、
やはりラスボス、裏ボス戦のような敵の攻撃を回避しながらの
シューティングが一番熱かったです。
強いて言うなら、雑魚敵が「居るだけ」の印象を受けたので
もっと雑魚敵のバリエーションを増やし、慎重に敵を倒して
進むのが主体のステージもあれば楽しかったと思います。
飛び道具の攻撃が能力で使えても良かったかもしれませんw
続編にも期待!
●一風変わった斬新な操作、よくできた内容。
立ち絵の挿入で表情を上手く表現。
●斬新な操作なのだが、御覧の通り慣れない人が多いらしい。
角言う私も操作に慣れず、強く面白いとは思えなかった。
綺麗に纏まっている感はあるのに、勿体ない感じがした。
●自己評価 C-
RPG主体の人のようなのでアクションゲームにおけるバランス調整や、ユーザー受けの考察が難しかったと思うが、この試みは評価したい。
この操作をほんの一部に織り交ぜる程度で、後は普通の操作だったなら中々面白いものが見られたかもしれない。
根本的な汚点がある訳ではないので、次回作に期待。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
土茜町異空間回想録2
94
異空間探索という仕事
-
DOOR
黒猫風船
悪夢のような短編探索ホラー
-
雲間からレグルス
SEPTET
ぼくの心臓、きみの星。---- レベルを↑↓して宇宙を駆けるRPG&ADV!
-
アントールの犬
3色ぱん
「……ただ歩んだだけだ。彼らとともに」
-
FortuneExplorer ~ミリィと不思議なダンジョン~
くらいまん
SRPGStudioで製作されたお手軽ローグライク!敵を蹴散らし突き進め!
-
異説:竹取物語
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
輝くような夜に女の子を見つけることから始まる中編RPG