ほう、
現代日本に蔓延するソフト犯罪。
この「ソフト犯罪」とは、
殺人ではないが現代社会に起因する、
軽く見られがちの犯罪の事です。
今、僕が、命名しました。
万人が生み出すルサンチマン。
闇が浅く範囲がめっちゃ広い、
日本特有の監視社会ゆえの、厨二が原動力の犯罪群。
思春期特有のムラムラ。まさに若さゆえのパワー。
もう、これは、「きょせい」するしかないよね。
あんまり卑猥な言葉を言うとふりーむにBANされるかもしれないが、
あー、あれだ、つまり青い巨星だ。ランバラル。
こんなやばそうな思想はやばいよね。
ストーリーテラーのマナイタエコ。
部署内ではたぶん「主任」って立場なのだろう。
現場寄りな発言が我々の共感を呼ぶ。
何故か色々と人脈が広いので、多数の更正対象者どもに性教育するよ?
最初異端の風貌なトモヤさんが段々とまともな意見に見えてくる。
世の男性は性犯罪者と決めつける過激な性教育原理主義者。
これはもう、彼女は一生✖︎✖︎でしょう。
いわゆる「犯罪心理学」のラボラトリーにて、上司と部下が意見を出し合い、
様々な犯罪の防止策を真剣に考えていくというゲームですね。
道徳・啓蒙的な内容の、良質なゲームだと思います。
登場人物の会話文が、ほぼすべて平仮名だったのには少々度肝を抜かれましたが、
調べてみたら、昔の日本(昭和60年代)は平仮名オンリーのゲームが多数存在したようですね。
(現在でもニッチ的に愛好家がいる「星をみるひと」という伝説のRPGゲームも、平仮名のみのゲームだそうです。
と言って、私はそのゲームをプレイしたことがないので詳しくはございませんが)
話がそれましたが、犯罪防止の対応策について真剣に考えるという本ゲーム内容は非常に斬新で、秀作だと感じました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
積層グレイブローバー
カナヲ
墓を荒らして弔うRPG
-
花の声
のりぬこ
言葉はなくても想いは紡げる、聞こえない花の声
-
脳リップ_ver2.00(スマホ対応)
黒猫銀次
選択肢を貼ったり剥がしたり。脳を舐められたり。新感覚、付箋型ホラーノベル。
-
ものやみジャック
てとり
寝たりしゃべったりして退院を目指すだけのアドベンチャー
-
彼女は死んだ。俺は、
ととと(永久恋愛)
エンディング22個もあるのに全部バッドエンドの陰鬱超短編ノベル
-
ヨリガミマーケット
羽々斬
商品を売ってお客様を倒していくゲームです。