自分は一度手を出した作品(RPG)はできるだけクリアするようにしているけど、それでも途中で止めてしまう作品もいくつかあります。 主な原因としては・・・
1.著しく難度が高く、先を進めるのが困難。
2.面白みが感じられず、この先プレイしても楽しめる見込みが皆無。
3.どこに行けばいいのかさっぱり分からない。
4.致命的なバグがある。
少しプレイしてみて、三つ前の闇の翼さんの感想を参考にした限りでは、この作品はどうも「2」と「3」が該当するようなので、即効で挫折しました。 やっぱり無駄に時間はかけたくないんでね・・・。
とりあえずオープニングの脱力感、キャラクターの淡々とした会話・・・そして本気で目的地がわからない広すぎるMAPはやる気を消滅させるには十分な要素でした。 まぁ序盤で止めてしまったので詳しくは語れないのですが・・・。
・・・作者には申し訳ないけど、これが自分の本心であります。
・・・そして闇の翼さん、ありがとうございました。
はっきり言って、勢い任せに作った荒い作品としか思えません。
まず、フィールド。
草原、水、森、雪原、魔王の大陸の五つがありますが、全部ただの陸続き。
各大陸のボスを倒すと次の大陸に進めるという、よく分からない設定。(なぜそうなっているかの説明など、どこにもありません。)
そして何より、どの大陸も無意味に広いです。(最初の大陸である草原の大陸では、北にある町を探すのさえ面倒。)
次に、戦闘。
大陸一つ変わるだけで、経験値とお金の獲得量が一気に上がります。
草原から水の大陸に移動しただけで、5倍ぐらいになります。
その分ザコ敵の強さも一気に上がるので、レベル上げは必ず必要になります。
もっとも、各大陸のボスを倒せば大量の経験値をもらえますが。
しかし、最後のボスとザコ戦のBGMが一緒なのは手抜き以外の何ものでもないように思えます。
最後に、その他。
キャラの特性が皆無で、あえて性格に言及するなら、誰もが魔王を敵視しているぐらい。
道具などの値段も投げやりで、宿は大陸が変わるごとに10G上昇、ポーションに至ってはどこでも5Gという安値。
そして、オープニングとエンディングは、何の感慨・達成感も与えてくれませんでした。
この作者は、マップとキャラとアイテムとボスさえあればRPGとでも思っているのでしょうか?(辛口かもしれませんが、あえて言うべきと思い言わせて貰いました。)
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
マユとイト
高帆 按樹(Anju Takaho)
ホラー、脱出ゲーム初心者におすすめの謎解きアドベンチャー!
-
Come Cellar
くどせっかい
地下室の秘密を隠し続ける数日間の物語。
-
グサッ!ヤンデレだらけの1日生活in2016
aiGame
過去作キャラ登場! aiGame3周年記念ヤンデレギャグノベル
-
ものやみジャック
てとり
寝たりしゃべったりして退院を目指すだけのアドベンチャー
-
Shiki
ハタ
「星の王子さま」をオマージュした2.5D幻想アドベンチャー
-
Pinocchio -ピノキオ-
和泉こた
瓦礫の山で出会ったひとりとひとつのおはなし