30分ほどプレイしてエンドロールをひとつ見ました。
初作品との事ですが、とてもそうは思えないくらいよく出来ていて驚きました…。
グラフィックがほぼ自作で、グロテスクに見えるけどどこか顔のような、感情のようなオブジェクトたち。
普通のキャラクターに見えるのに、どこか闇を抱えている人たち。
彼らは、主人公も含めて「とある人物」の人格なのでしょうか?ここらへんは、考察が滾ります。
オブジェクトを調べると表示される短いメッセージには、共感できるものもあり、理解のできないものもありました。わかるようでわからない、もしかしたら、わかって欲しくないのかも…などと不思議な気持ちに浸りながら、オブジェクトを調べまくりました笑
この物語の中心である「とある人物」は、色んなものに責められて生きてきた人のように感じます。
そういった不幸を題材にしたゲームをプレイしたこともありますが、ゲームの趣旨や制作者の意図を「理解したい」と思ったのはこのゲームが初めてでした。
END数が書いてないのでハッピーエンドらしきものがあるのかわかりませんが、幸せなエンドを探してもう少しプレイしてみようと思います。
素敵な作品をご制作していただき、ありがとうございました!
12345
No.44674 - 2018-11-20 00:44:54
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Emera.3-Tempest from Bygone Days-
すぎやん
宝剣を手に龍の地を巡る長編ファンタジー
-
死者と杞憂のモノローグ
無関心
コンピュータに再現された幽霊たちのSF短編RPG
-
僕だけがこの世界の
まや
何の変哲もないRPGでしょう?
-
こけおとし
こんぺいとう
10分で終わる短編ホラー
-
前衛的なクソゲーRPG
ぬか漬けパリピマン
いろんな意味で真の勇者は君だ
-
幸を運ぶ怪物【体験版】
かかし(個人サークルかかし畑)
幸せを運んだ先は、満足の行くものでした……