30分ほどプレイしてエンドロールをひとつ見ました。
初作品との事ですが、とてもそうは思えないくらいよく出来ていて驚きました…。
グラフィックがほぼ自作で、グロテスクに見えるけどどこか顔のような、感情のようなオブジェクトたち。
普通のキャラクターに見えるのに、どこか闇を抱えている人たち。
彼らは、主人公も含めて「とある人物」の人格なのでしょうか?ここらへんは、考察が滾ります。
オブジェクトを調べると表示される短いメッセージには、共感できるものもあり、理解のできないものもありました。わかるようでわからない、もしかしたら、わかって欲しくないのかも…などと不思議な気持ちに浸りながら、オブジェクトを調べまくりました笑
この物語の中心である「とある人物」は、色んなものに責められて生きてきた人のように感じます。
そういった不幸を題材にしたゲームをプレイしたこともありますが、ゲームの趣旨や制作者の意図を「理解したい」と思ったのはこのゲームが初めてでした。
END数が書いてないのでハッピーエンドらしきものがあるのかわかりませんが、幸せなエンドを探してもう少しプレイしてみようと思います。
素敵な作品をご制作していただき、ありがとうございました!
12345
No.44674 - 2018-11-20 00:44:54
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-

ドライブ
ふゎふゎホヨモッテリ
車と野郎と霊的な
-

おいでよ サイキョウの村
ねこじゃらし製鉄所
この村の住人になりたいのなら・・・たたかえ! 命がけで!
-

悪魔の本を捲りて
ケイ素
三人一組で強敵を倒せ! 体力共有型中編RPG
-

IdealMemoria
Micomprocedure
ループする世界で妹と世界を救うRPG
-

少女奇談
lol_rust
女の子が怪物から逃げる、普通の和風ホラーです。
-

ゆうやの足はタイヤの足
リロル(城野椋)
等身大の感情刺激を体感できる、美しく残酷な物語





