動きや演出は秀逸で、金賞取ったというのも頷けます^^
ただ、操作方法に癖がありすぎて、アクションシューティングと謳っているのに、何故こういう複雑な操作方法にしたのかがちょっと疑問です。
直感的なものを要求するジャンルですから、操作も単純にショット毎にキーを割り当てるとか、照準切り替えもキー1つでチェンジできるなど、単純にした方が慣れるのも楽で万人受けしたんじゃないかと思いました。
作者さんの拘りやセンスがかなり評価できる力作だけに、難易度とは別に操作の時点で敷居を高くしてしまっている点だけが非常に惜しいです...
12345
No.9857 - 2008-03-27 06:57:05
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
異端のラビュリントス
ひきも記は閉鎖しました。
変な個性をもったキャラクター4人による短編3DダンジョンRPG
-
ダイヤモンド=レディメイド
DN
■ダイヤモンドを、いつまでも。
-
モンスターファイト
kotaman
モンスターたちが戦う冒険!
-
おとぎのラケル
sitoh
「また 君に会うために。」(宮殿を旅する謎解きアドベンチャー)
-
あなたはばけものですか?
猫狐よしお
真実をあつめて、たどりつく真実
-
マユとイト
高帆 按樹(Anju Takaho)
ホラー、脱出ゲーム初心者におすすめの謎解きアドベンチャー!