この制作者様の作品をプレイする度にこの人の目には世界がどういう風に見えているんだろうといつも興味を引かれます。
「白い小人」、「春を待つ傘」をプレイ済みなのですが、
この両方の作品をより煮詰めたような作品だなぁと思いました。
内容は哲学めいていて、前作同様やっぱりよくわからなくて、
覗いてはいけない深淵を覗くような恐ろしさと、それでもその深淵に落ちるときはひとりではないんだろうという不思議な安心感を内包したような、そんななんとも言いがたい不思議な気持ちでプレイしていました。
フワッとしたその感覚を上手く表現する言葉が見あたらず、ただそのフワッとした曖昧な感じはすごく心に響きました。
多くの人にプレイしてほしいような、だけどやっぱりじぶんひとりでこっそり楽しみたいような、そんな作品です。
制作者様の次回作を心待ちにしています。            
12345
            No.37929 - 2017-10-27 18:46:23 
          - 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-                            魂の流転イトカそして、命は流転するーーー 
-                            血の町ミルチァンゲームス【ミルチァンの朗読ゲーム】シリーズ第11弾 
-                            SINsquare world忘れたい過去、忘れたくない人...... 
-                            150%有利アストン=路端電話で結婚報告されるお父さん 
-                            しあわせのくにをめざして(aim Utopia)aiGame[English version available]幸福を掴むために。楽園を目指すために。 
-                            何も事件は起こらなかった鳥籠僕の家で、何も事件は起こらなかった 
 
         
      




