※ネタバレを含みます。
俺の苦手な突然の一枚絵表示と言うビックリ要素(ホラーゲームでなくても暗転すら無しに出て来たらビクッってなるくらいに苦手です)どころか
歩いているだけで不穏な影が映るなどのホラーテンプレ驚かし要素がほぼ存在せず
キャラも表情豊かで名前にはきちんとフリガナがついてたりと
本当にホラー苦手だけど…な人には良いゲームなだけに一部誘導の弱さと言うかヒントの雑さと言うかが悔やまれます…つくも=サンはもっと美術室の時みたいにヒント出しても良いんですよ?
具体的には卯が見つからない(書いててあれ、あの驚かしポイントがひょっとして…?と思い始めてますが)のともう一つ。
PCのパスのヒントがいまいち不明瞭と言うか
俺の中では最初に探索してる時特徴的なヒントが出てたアレかなと思ったけど
地味に2種類あるそれの多い方なのかそれとも両方合計なのかはたまた別の学校全体にある物なのか
英語と言うのは数だけ英訳して入れれば良いのかそれとも別の単語を付け加えるべきか
と思考がグルグルしてしまって…ヘタレビビりチキンですみませんorz
ちなみに戌も詰みかけました。1度脱出する前に入って追い出されたため探索出来る場所だと思ってなかったと言う…。
以上グダグダと泣き言交じりにすみませんでした。これから卯を探しに行って某翻訳サイトで色々調べて来ます…(英語苦手)
桑原高校科学教師の「宇多薙定実」が見えなくても存在するものを信じるために過去と向き合う一夜妖物語でした。
エンド数が5つあるのでボリュームがあり想像以上におもしろかったです。
「ここあやしい・・」と最初に察したので先に真END、BAD1、BAD3、BAD2、ノーマルの順で6時間くらいでした。
BAD2はセーブデータすらやばいですね。ヒェッ・・
謎解きは易しい方だと思います。「戌」だけ時間かかりました(笑)
~すごい個人的な感想です~
・卒業生は200周年記念になぜアレを寄贈したのかw
・だるま、こいにょろびが特に好きです(名前の由来の作者様かわいい)
・卯の部屋かわいい
・「古楽譜」の文章がツンデレでかわいい
・ラスト前の美術室の絵たちの会話も変わっていたのも良かった
・「古い鍵」のデザインって茶色で真ん中に緑色のガラス・・あれ?もしかして・・?
おまけ部屋での~君と僕~にでていたキャラは・・?と思いつつ、続編とても楽しみにしております。
いらないキャラがいない素敵なゲームでした。ありがとうございました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-

人類滅亡後のPinocchia
饗庭淵
仲間を切り捨て前に進むRPG
-

でかぱり[第1部&第2部]
たおるけっとをもういちど&タオルケッ...
タオルケットをもう一度シリーズ最新作
-

お菓子国開国!~ここは俺の土地だ幽霊はとっとと出てけ~
かかし(個人サークルかかし畑)
購入した土地が魑魅魍魎の土地だと???
-

殺人鬼の街
べ
「YES」
-

隣の異界
トラベルミン
単なる心霊現象では説明のつかない不可解な話。短編集。
-

Sweet Painful Utopia
kiji
人魚と妖精と吸血鬼と、半分魔女。少女4人の切ない百合ノベル。




