■システム4/5
・明るい場所と暗い場所をうまくつかったパズル
・完全に明るい場所で回復するまでに時間がかかるので、
ボタンで急速回復できるとよかった
・移動速度自体をはやくしてもいいかも
■ホラー2/5
・童話の暗い森に迷い込んだような不気味さ
・暗闇に何かあるというわけでもなかったので残念
・暗闇におおかみがいたりとか、光の中に居続けると
暗闇で何かうごめくとか色々できそう
■パズル3/5
・通常のアクションパズルに、暗闇にいる間だけマップの構造が分かるという瞬間記憶の要素が合わさっていて新しく感じた
・チュートリアル的に順番に新要素が出てくるのでとっつきやすい
・光の弾がはしごで追いかけた際にどっちにいくのかわかりづらい
・精神力?の残りがどれぐらいかが画面のゆがみ具合で判断しないといけないので分かりづらかった。何かの影が増えるとかでもいいかも
■ストーリー3/5
・パズルの間のミニストーリー風
・会話こそないが、そのイラストの雰囲気で世界観は伝わってくる
■総合3/5
・魅力的な世界観と珍しいパズル要素が興味を引く
・実際にプレイするとパズル要素が強く感じるので
ホラー要素を増やしたり、操作しやすくしてほしい
■穴1/5
・初回こそ落ちれど、慎重になっていく以降では空気
音楽とグラフィックによる雰囲気が素晴らしかったです!
最初のムービーからもうゲームの世界に入り込めました。
暗がりにいると心理的に不安を煽るような演出と、
明かりに入った時やイベントの際の安心感が相乗効果的で良かったです。
ただ気になったのは、ステージ構成が若干単調かなと思いました。
パズル要素やギミックなどはよかったのですが、
「出来ること」が少ないかも…
個人的には寧ろそのくらいがあの雰囲気とマッチしてていいと思いますが、
プレイヤーに対して何かしら変化を与えさせれば、
ステージ構成にも変化が作れるんじゃないかなーと…
難しすぎず簡単すぎず、失敗しても近場で復帰できるので
サクサクプレイ出来ました。
素敵なゲームありがとうございました!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
異形の街のアニー
異形の街調査団
異形頭が住む街を進む 謎解き探索アドベンチャー
-
Mana Alchemist
彩音
魔法を使うことを夢見る少女が、魔法学校への第一歩を踏み出す物語。
-
白き部屋はバームクーヘンの香りがするのか?
ととと(永久恋愛)
ヤンデレ年下に監禁されてこれはひどい♂性癖暴発☆過激なBL短編ノベル
-
SPLIT LIFE
J.Belem
「壁の向こう側を探索する」アクションアドベンチャー
-
【王道RPG】リオと魔法の本
ケイジェイ
個性あふれるキャラクターと感動的ストーリーの王道RPG
-
となりのヒト
明野貴志
一本道の狂愛BL短編ノベル