難易度「SUPER HARD」ノーアイテムまでクリアしました。
最大難易度「MUST DIE!」が存在するのですが、それは断念しました。
難易度によってエンディングが変わるというのも面白いですね。
エンディング後4つの選択肢があるのですが、クリアしたのにまた1分逃げ回るのかと思うと…
はっきり言って面倒です。何せフリーゲームですし、どうにかできないでしょうか?
どのエンディングも救いが無いという所が人によって評価の分かれ目でしょうね。
私自身、救いが無いエンディングは好きです。
(MUST DIE!難易度は救いがあるのかもしれません)
またこのゲームにはアイテムがあり、自分の速度を上げたり、相手の動きを止めたりと様々なアイテムがあって
戦略が練れるのもいいです。
主人公にライフが存在しており、典型的なしょぼい逃げゲーの「触れただけでゲームオーバー」という安っぽい仕様ではなく、
敵に触れられてもライフが0になる前に逃げ切ればゲームオーバーになる事は無く、ダメージを食らっていない状況が続くと
自動でライフが回復するシステム(洋ゲーライフ)が搭載されている所もポイントです。
洋ゲーライフシステムは人を選びますが、ライフシステムを作ったという所は技術的にプラスポイント。
1ステージしか無いのが残念な所でしょう。
せめて3ステージは欲しい所です。(1ステージ30秒×3のプレイ時間1分半ぐらいがちょうど良いと思います。)
もしくは難易度でステージを変えて欲しいとも思いました。
オープニングを何度も見なければいけないのが悪い部分ですね。
別に長いわけではありませんが、周回プレイをするときにどうしても気になってしまいます。
オープニングスキップが欲しい所です。
総評としては「新しい逃げゲー。だがやっぱり逃げゲー」というところでしょうか。
ライフシステムや難易度選択、アイテムを作ったのはとても良いのですが、
結局は逃げゲーであるというのがマイナスですね。
・・・とはいえども有象無象の「逃げゲー()」と比べこのゲームはしっかりと作りこまれています。
そしてオープニングのスキップ等、修正や追加を加えれば間違いなくトップクラスの逃げゲーです。
「そこらの逃げゲー()」をプレイするよりもこの「追跡者」をプレイしたほうがいいですね。エンディングもありますし。            
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-                            THE OBJECT薬品C局異形頭でうろうろする短編ホラー? 
-                            赤ずきんの狼ハネダ真実に辿り着く探索ホラーアドベンチャーゲーム 
-                            この青空が君の鮮血で染まるなら(ブラウザ版)月泉きはる選択で結末が分岐する、アオハル×セカイ系ノベル 
-                            部屋を越ゆるものsayukiクトゥルフ神話の世界を冒険してみよう 
-                            シンプル・トレジャー ~もうひとつのうちなー~大森久仁夫外野から観るだけの人形劇じゃない、プレイヤー主体のRPG 
-                            レイの不思議なダンジョン~げっ歯きゅるんどんどん強くなれ、私の装備! 
 
         
      




