ネタバレ注意です。
可愛らしいドット絵と世界観に惹かれてダウンロードさせて頂きました。
何周かしましたがED分岐する場面などはなかったので、マルチエンディングは存在しないと仮定した上でレビューさせて頂きます。
ただひたすら「よく分からない」に尽きる作品でした。
世界観やキャラクターのグラフィックなどは非情に良く、序盤は引き込まれましたが、
中盤以降は説明が少なすぎて「どうぞご自分で考察してください」と言わんばかりの投げやり感が否めませんでした。
あれだけ伏線を立てておきながら説明も描写もなく、なおかつ唐突な展開が続くと混乱してしまい正直考察どころではありません。
世界観を楽しんで欲しいという気持ちは伝わってきましたが肝心のストーリーが全く頭に入ってこず、
結局Mさんの本当の名前も、彼女が何者なのかもよく分からないまま終わったので、何を伝えたかったのか最後まで理解できませんでした。
長編かつ段々と本筋が分かってくる感じなら面白くなっていたかもしれませんが、
真相を展開する前に終わってしまうため、ゲームとして短すぎるというのが最大の欠点だと思いました。
プレイヤーに考察させることを目的として、あえてぼかしたまま作ったというのならこれ以上は何も言えませんが・・・。
色々と書いてしまいましたが、グラフィック面はとても気に入っております。
また、ステータス画面も非情に独特で、全てひらがなのフォントな所や、
セーブスロットが一つしかないというのもレトロ感が出ていて素晴らしいと感じました。
今後の作品も期待してます。
(ネタバレを含みます)
何から何まで統一されたドット絵の美しいことといったらもう。文章も音楽もぴったりすぎて、もはや芸術品。それだけに、終盤の油彩絵具を塗りたくったような抽象画めいたマップやよくわからない敵キャラはインパクトが強く、思わず声を上げました。
ラスボスに絶対に勝てないというか、これは勝てないのが仕様なんでしょうか?生首エンドを経験しすぎて、きざきくんより私の方が頭を抱えたくなりました。
そして極めつけは、たなせさんのイベントが……淡々としているのが却って絶望を引き立てて、胸に迫りました……
もしマルチエンディングなら、セーブスロットはせめて複数欲しいところだと思います。
(上にネタバレがあります)
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
END OF FANTASY ~Ver0.80~
スカイブルーGAMER’S
製作10年王道JRPG
-
屍転遊戯
四塊夕喜
90年代中華風オカルトホラーアドベンチャー
-
凍てついた心で/D.C.
枯山水
可哀想だから
-
さまよえる不死者たちの城
赤リンゴ
古城探索ガンアクションRPG
-
夢巫女子守歌
ナイデン内田
死んだことに気づいてない霊を成仏させる物語
-
あなたにオススメのゲ製ツール診断!
ととと(永久恋愛)
これを遊べばゲームが作れるようになるよ!