画像や内容から惹かれてプレイさせてもらいました。
お手軽にダンジョンを探索し、比較的簡単にレベルが上がりますが、全体的に敵の攻撃力が高めなので油断すると全滅します。
しかし、中ボス?も含め、敵全体の耐久性が低いため、大抵の敵はレベルを上げて武器さえ整えれば楽に倒せます。
その為、全体的に戦略性に欠けているので、あまり戦闘は楽しめないです。(戦闘自体は手軽にすぐ終わりはしますが)
一応、クリアしてからレビューしようと思ってましたが、雪原エリアで躓き出したので、レビューさせてもらいました。
というのも、次のボスと戦うには素材のキノコが必要なのですが、そのキノコの素材を持っている敵があまりにも出現しない&全然落としません。
その為、ひたすらダンジョンに篭っているため、レベルの上がりやすさも相まって味方のレベルが必然的に高めになってしまいます。
ここのところの調整もしてほしかったところです。
ダンジョンもサクサクに進めて、面白いゲームだとは思いますが、所々不満な部分も目立ちました。
288コンプ、ミリア像、魔神装備5種GETまでプレイ。
名作ではないけれどプレイ出来ないほどではないという印象。
ストーリーは好みが分かれるでしょうから割愛。
気になった点は
①開始直後から一撃で死ぬバランス
②アイテム数が多いのにページ送り機能がないので一行ずつ移動する手間
③インフレしすぎる装備。でも結局麻痺最強
④家や市場を封鎖するNPC
⑤クリア後味方5人を仲間にする場所が解り難い
⑥箱の必要数に対する入手難度
特に⑥は最後のおまけ要素にしてもただひたすらに面倒でした。
宝箱二度取りで入手する分では足りなさすぎるかと。
サクサク進んできた分、余計にそう思えました。
正統派ファンタジーっぽい、とても美しいグラのキャラ絵から飛び出すのは…
ギャグ満載のメタ発言!
探索フィールドは極限まで簡略化したコマンド操作。
その代り、コ何故かレクターズアイテムの部屋が広大で、
ガンガン歩かされること必至。
戦闘面は、後半に入ると一撃死の確率が高くなり、
回復アイテムはほとんど無意味で、
難易度高いのか低いのか、わけがわからないっていう……
何かこう、いろんな意味で意表つかれるというか、
型破りというか…個性的です。面白いです。
ある意味、一回クリアしてからが本番で、やりこみ要素も多々。
…まずはプレイしてみませう。話はそれからだ!
しかし子供十人は頑張りすぎだろう…
ムスメが邪魔で自宅でハマりまくりんぐ。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
妖刀伝
かげろう
誰でも殺せて、誰にでも乗り移れるRPG
-
ハガネレジェンド
ZENMAI
高火力で突き進め!封印を解かれたロボットの2Dアクション!
-
THE OBJECT
薬品C局
異形頭でうろうろする短編ホラー?
-
クレアンティクス・ゼロ
FooL Mobile Arts
近未来スラム街を舞台にしたダーティパンクRPG
-
デイが幸せになるまで
森付(もりつけ)
デイ。僕は君を幸せにするまで何度でも……この物語をかき直すから。
-
メアリーの船
べ
その世界に赤はなかった。その世界に青はなかった。その世界には白と黒しかなかった。