Shadow Break

bunaguchi

ブロックを崩しながら敵を倒せ!ブロック崩し忍者アクション

御清水

ユニークなゲーム性と完成度の高さ。

ブロック崩しとジャンプ型のアクションが融合した、斬新なゲーム性が特徴だ。
自機キャラクターを操作し、ボールを弾いてブロックを崩していくのが基本だが、
敵キャラクターの描かれたブロックを破壊すると敵が出現する。
ボールを床に落としてしまうとミスになるので、そちらにも気を使いながら戦わなければならない。

プレイヤーは刀による攻撃の他、ダッシュや術など多彩なアクションが行えるので、
これらを使いこなすアクションスキルに加え、画面が敵で溢れて対処できなくならない様に、
ブロックを破壊する順番やボールの軌道をコントロールしなければならない。
複数の要素を同時に把握するテクニカルな立ち回りが必要とされるので
慣れない内はとまどってしまうかもしれないが、やり込む程に効率のいい戦い方が分かってきて、どんどん面白さが増してくる。

スキルを使う場面を考えてゲージを調整したり、回復アイテムの出現する場所の記憶、
ブロックを極力破壊しないようにするとボス戦で有利になる等、ブロックの壊し方だけで多彩な戦略を生み出している。

各ステージの最後に登場するボスも、日本文化をモチーフにしたデザインをしており、
それぞれのモチーフを生かした攻撃を仕掛けてくるのだが、
その攻撃方法のインパクトが凄いので一見の価値あり。
ギリギリのバランスで、アクションを駆使してのバトルは白熱すること必死。

細かい部分にも気が配られていて、
敵を全て倒した時点で、残ったブロックがボーナスになるので
ブロック崩しにありがちな、最後に1つ残ったブロックがなかなか壊せずイライラすることがない。
難易度は高めだが、到達したステージの好きなステージから
プレイを始められるので、遊びやすくなっているのも嬉しい。

いくつもの要素が絡みながらもハイレベルなバランスで構築され、ルールはシンプルで奥深い、
とても完成度の高いアクションゲームだ。

12345
No.21835 - 2014-12-22 21:45:17
  • 1


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games