名前決まるまで

FCのような雰囲気が良い

3時間30分プレイして戦歴は81戦までいきました。

指示を選んでみてるだけですがユニット同士が戦闘してる表現はできていると思います。
AIのレベルは近い敵を攻撃するというものですが、キャラはステータスでアタッカー、ディフェンダーがあるようで、それと敵を誘導できる指示があるので上手に使いこなせば健闘してる感触は得ることはできるかもしれません。
個別のキャラに指示を出せるようになるだけでも位置取りや数的優位などの攻撃パターンを実現できてゲーム性が広がるかなと思いました。
こういうゲームは戦略性に寄ると思うのですが、もともと必要になる技術が難しい上に、面白い作品を目指せばトップレベルの技術が求められるジャンルのゲームなので、個人で遊べるものを作ろうとするとどうしてもハードルは高くなると思います。

グラフィックやキャラデータや動かしている感触からすると、あとは戦略まわりの出来次第で作品が出来上がりそうです。
技術力向上のための習作として割り切って今後アイデアが詰まった作品が完成されていくのを期待しています。

12345
No.53561 - 2020-07-16 07:43:44
  • 1


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games