骨太というわけではありませんが、しっかりしたシミュレーションで大味気味な要素がなく、シビアな戦いが求められる戦いが味わえます。
情報管理を徹底し、統括し、予定通りの撃破を好む人にはうってつけなゲームとなっています。
またスコアを競う事もできるので、何処まで伸ばせるかを詰めていく、所謂詰将棋的な要素が好きな人にも向いている良いゲームでしょう
反面、ろくに動けない、チート感がない、ストーリーが皆無、無双できないというのもありますが、得てしてシミュレーションという分野はその冷静冷徹さが正解ですので、このゲームはそういう面でもよく出来ていました。
この点は特にゲームなりを作っている人だと痛感することですが、ゲームなので決まったパターンを構築すると、つい何か不確定要素を入れたくなってしまう。ゲームだからいいだろうと。そうすると、それがバランスを崩し元の形に戻せなくなる、ということがままあります。
この作品ではそういうことが少なく、しっかり部隊を動かせばそれに沿った結果がついてくるので、それもある種の爽快感に繋がる。
だいぶ古めのゲームではありますが、個人的にはお勧めな作品で、続編なりを期待したい出来栄えでした。
配置ユニットが成長するタイプのTDですね。
能力の異なる3人の指揮官と、その配下として6兵種×上位職3兵種=18兵種を上手く組み合わせて攻略して行くという内容であり、一般的な配置するだけ系TDより遥かに戦術的な采配が求められるゲームとなっていますね。
難易度はなかなか高めで、ステージ1でさえテキトーに配置するだけでは完全攻略はできませんし、ステージ3辺りからはテキトーに配置していてはクリア(非完全攻略)さえできないというバランスです。このため、ステージ数は全8つと多くはないながらも、しっかりとしたやり応えを感じることができるかと思います。
そして何といっても本作の真骨頂はスコアランキングですね。オンラインランキングの上位者は凄まじい超得点を叩き出しているため、それに挑戦しようと思ったら何時間あっても足りないぐらいにやり込めます。
※オンラインランキングへの参加は任意なので、参加せずにランキングの参照のみを行うことも可能です。公式ページにも掲載されているため、Webブラウザでの参照も可能です。
例えばステージ6なんですが、ここを普通にクリアすると80万~120万点ぐらいになるかと思います。しかしランキング1位の点数はなんと1660万点であり、まさに桁違いという。
そして「これは普通の攻略法ではないな」と気付き、色々と試行錯誤してみると…1200万点ぐらいならすんなり取れることがわかります。しかし、1660万は遠過ぎる…きっと戦術の系統は同じなんでしょうけど、その洗練度合いに大きな差があるのでしょうね。
そういった感じで色々と試していると、1ステージあたり3~4時間程度は余裕でプレイできてしまうんですよね。恐ろしいゲームですよ、本当に。
唯一の難点は、画面が小さい&拡大不可ということでしょう。情報量が多く、文字がやや小さめとなっているため、せめて1.5倍ぐらいの大きさには拡大したかったですね。
なお、有名どころの拡大ツールも非対応でした。このサイズで頑張りましょう。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ライラといびつな信仰寓話 完全版
脂肪ノ文庫
傷つきながらも真実へ向かっていくRPG
-
僕はどら焼きを買った
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
一瞬の判断で全てを失うゲーム
-
ずっとそばにいるからね ver2
箱庭のイデア
大切な人を守る短編ADV ★ver2より新END追加
-
PRICE
悲しき魚
真実を知れ
-
死神道化
ギンナン
逃走ありホラー謎解き脱出
-
花影(はなかげ)
金平糖
全年齢対象/ホラー乙女ゲーム