ふりーむ公式が何度も掲載見送りにした最恐の問題作、純和風ダークホラー探索型ADV
何度も掲載が見送りにされた、とあるので、マイルドにつくりかえられたのかな?ってくらい、怖くはなかった。 むしろ、その怖さを求めてダウンロードしたので、???という感じ。 ヒントも多様にあるし積むことは無い。 物語的には昔はこうだったんだろうなぁともの悲しさがあってフリーゲームとしてのつくりはいい
時代が時代、豊かではない世の中なだけに、生贄にされる子供や間引かれた子供…が主人公。 クリアした時の物悲しくなるが主人公が幸せになってほしいとひたすら思う。 ゲームの構造自体はシンプルでサクサク進める。 作中のスチルは何度も掲載見送りになっただけはあって作中の非常に怖いです。 作中の恐怖表現として蟲系、ネズミとかも割と出るので心臓の弱い人は注意かも。 良いゲームでした。
たくさんの妖怪たちに出会えた。 たくさんのギミックが満載だった。 あっという間に2時間経っていた。 謎解きも簡単でストレスフリーだった。 また会いたいなと思えるキャラもいたな。 たのじがっだです!!!!
あちこち迷子になっていたらクリアに二時間ほどかかりました!! だだっ広いマップを端から端へ移動する大変さよ~~~!! 謎解き自体の難易度は簡単で、妖怪たちのキャラクター性がとても好ましかったです。 すてきな作品をありがとうございます! 次回作もございましたらぜひともプレイさせていただきます!
Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly" About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence. Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)
その箱庭の住人は、皆どこかおかしい。
今度はあの太陽を捕まえに行こう この白黒の世界を鮮やかにするために 太陽に色をつけるために
狼と兎とゴーヤのADV
魔法を使うことを夢見る少女が、魔法学校への第一歩を踏み出す物語。
ホラーを "やる" 逆ホラーゲーム
少しずつゲーム自体も腐っていく、奇妙なゾンビホラーノベル