タイトル画面でプレイヤーがゴブリン退治を選択すると、いきなり労働者数人と戦士、斥候、工兵と
いったユニットが配置されたマップは放り出される。
チュートリアルはない。あまりに不親切だ。
画面の上側に木の実や材木のアイコンがある。
これは左から順に果実、木、石、魔石の数量を表している。
特に果実、木、石はユニットを生産したり、畑や倉庫などの建物を建てるのに必要だ。
素材は労働者を使って回収しよう。
建物一覧
倉庫 倉庫の周りでより多く採取できるようになる。
技術研究所 ユニットのステータスを強化する
副拠点 ユニットを生産できる場所
畑 果実を採取できる 倉庫のコマンドで作れるようになる
etc
・
・
・
素材が集まったら工兵や労働者を使って建物を建てよう。
序盤から敵は北と西から来る。
労働者や工兵に戦闘力はないので、戦士や弓兵で撃退しよう。
最後に、本拠点のコマンドでレベルアップすれば生産できる上限を増やせる。
あとは活動拠点を広げていき敵の本拠点を叩け。
最後までプレイした感想です。
ゴブリン退治は慣れたらヌルゲーですが、魔王討伐はちょっと苦戦しました。
だけど、戦士と弓兵のゴリ押しでなんとかなってしまいました。
せっかく物理と魔法の概念があるのに、魔法しか効かない敵とかいてもよかったと思います。
労働者が素材を採取するとき、マウスを動かすところとメニューウィンドウが重なることがありプレイしづらいかったです。
メニューウィンドウを邪魔にならない場所に移動すれば良いのでは?
メニュー画面開くときに1クリックでタイトル画面やゲーム終了を押せてしまうのは改善すべきです。
確認のウィンドウを表示すれば操作性がよくなると思います。
自軍が建てた建物が移動の妨げになるのはおかしいです。
特に自軍が耕した畑を進行ルートに設置すると移動しづらくなり、思わずなんで!?という気持ちになりました。
また畑で敵の侵攻を防ぐこともあって思わず笑ってしまいました(畑に魔物を寄せ付けない加護がかかっているのかな)
倉庫や技術研究所は大いに役に立ちました。
その反面、見張り台や障壁は一度も使いませんでした。
建造物の上に乗れば強そうですが、敵陣地攻略と相性が悪いです。
敵CPUがそれほど強くはないので、最初から自陣に押し寄せるような数を配置しても面白いと思います。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
綺麗な心があるならば
ととと(永久恋愛)
ショタ2人のBL未満な超短編脱出ゲーム
-
Musium
白楽
美術館を探索し、謎の人物から要求されたものを見つけよう
-
水明の輝石
桃隆
奇跡の石を巡る、青年たちの戦い 中編RPG
-
Queen-Nostalgia
DN
RPG風アクション
-
MY HOBBY IS 短編版
静本はる
殺人鬼と不死身女子高生の超短編ノベル
-
Silver lining
うる
男性?主人公のファンタジーRPG。攻略対象は男女1人ずつ。